L3リールガン(3)
https://gyazo.com/7d5125a63c88294de774a4b63b25810f
L3リールガン
カーリングボム
カニタンク
圧倒的な塗り力を持つ塗りブキでありながら,機動力や中衛としての戦闘力にも優れる万能ブキ.
Splatoon2のL3リールガンD(2)に比べると,擬似確が失われクイックボムもなく戦闘力で大きく劣る.
中央で前衛を張ることはやや難しい.
正面戦闘を前提とする立ち回りでは高い塗り力を活かしにくい.
塗りを活かせないとシャープマーカー(3)やプライムシューター(3)の劣化になりやすい.
「姿を隠して動き回って不意をつく」という前衛と,L3リールガンの高い塗り力とがマッチしない.
塗り中は基本的に相手に場所がバレるため.
「塗り力に強みがある」「セミオート射撃で咄嗟に倒し切りにくい」「近接戦闘が苦手」あたりの特性のために潜伏キルの適性がやや低い.
不意の接敵に弱い
セミオートのシューターのため,ジャンプ撃ちが得意な相手や機動力に優れる相手に弱い.
前衛として戦う場合,相手の大体はジャンプ撃ち得意か機動力に優れておりつらい.
2022/10環境ではスクリュースロッシャーやクアッドホッパー,.52ガロンやわかばシューターが天敵.
2022/12環境では天敵のスプラスピナー系統が新たに環境に登場.
生存し続けることで味方のカバーと塗りとカニタンクをひたすら提供する中衛から後衛の立ち回りに適性がある.
下がりながら相手の前衛を迎撃する中衛としての能力が高い.
ただし相手のリッター4Kなどが猛威を振るっている状況などではカーリングボムを活かして積極的に倒しに行く.
とにかく味方が困っていそうな状況をひたすら解決して回る立ち回りになる.
トリガー射撃の硬直があるとはいえ,カーリングボムの機動力と前衛シューターのフットワークの軽さは持ち合わせているため,隙があれば積極的に切り込んでいく.
塗りと生存とスペシャルだけではオーバーフロッシャーやヴァリアブルローラーの劣化になる.
ある程度の防衛性能があるカニタンクも切り込み適性を向上させている.
スプラシューターやシャープマーカーのように「近接戦闘力を活かして前に出る」のではなく,「カニタンクの生存力を前提に低リスクでカーリングボムの機動力を活かして切り込む」ことができるのがL3リールガンの最大の強さ.
カーリングボムとカニタンクのスフィアモードのおかげで,強ポジに入り込む能力が非常に高い.
側衛適性が高いと言える.
前に出ながら戦うのは難しいが引き撃ちなど下がりながら戦う戦闘は非常に強いため,「下がりながら戦うために(接敵を避けつつ)前に出る」というアクションが重要.
立ち回りの方針
最優先で狙うこと
生存を前提に,カーリングボムとカニタンクを活かして強ポジに入ったり敵後衛に圧をかけ続ける(ヘイト集め).
側衛ポジションになる.
強ポジに入ってさえいれば「放置されたら塗りとカニタンクで制圧」「ヘイトを買えたらポジション有利を活かして引き撃ちで返り討ち」とどう転んでも強いアクションを取ることができる.
次善(切り込むリスクが高い場合)
徹底して塗りとカニタンク,機動力を活かして味方のカバーをして回る.
中衛の立ち回り.
場合によっては(味方に前衛がいない・前衛がみんな死んだ場合など)
塗り行動を抑えて潜伏も絡めつつ,正面で戦闘を行う前衛の役割を担う.
不測の戦闘に非常に弱く潜伏キルが苦手なために前衛適性が低いだけで,ヒト速にも射程にも優れるため対面戦闘力自体はとても高い.
ギア考察
優先度最高
イカダッシュ速度アップ
雑に強いギアパワー.
生存力・カバー力・対面力,あらゆる要素が強化される.
インク影響軽減: 0,1から0,2ほど
ヒト速系シューターのお供.
生存率に寄与するため優先度は高め.
対物攻撃力アップ
特にカニタンクミラーを意識した場合に強い選択肢.
2022/11/17時点の環境で流行しているシャープマーカーのカニタンクを対物攻撃力アップ積みのカニタンクで破壊することが一つの役割となる.
シャープマーカーはステルスジャンプの優先度が高いため,対物攻撃力アップを積みやすくカニタンク戦に強い点はL3リールガンがシャープマーカーに比べて優位な点となる.
他にもホップソナー,ナイスダマ,スプラッシュシールドなどカニタンクやL3リールガンで困るものに多少強く出られるようになる.
優先度高
スペシャル増加量アップ
生存と塗りによるカニタンクの回転率がシャープマーカーとの差別化点となる.
初動や塗り合いなど,相手よりワンテンポ先にスペシャルを吐けることの価値が高い.
LACT-450の初動マルチミサイルでカニタンクは死ぬわけだけども
ただし効果量自体は小さめのため,少しだけ積むなら少しだけでも効果が大きいスペシャル減少量ダウンなどを検討したい.
ヒト移動速度アップ
L3リールガンはもともとヒト速が早く,Splatoon3ではヒト速があんまり乗らない(気がするasRagi.icon)ため優先度が若干下がる.
サブパワーがロビーで乗らないバグでそう思ってただけだったasRagi.icon
アクション強化の恩恵で対面でジャンプ撃ちをする機会が増え,ヒト速の恩恵を受けられる機会は前作より減少した.
ただしL3リールガンと相性が良いのは間違いない.
シャープマーカーやスプラシューターなどの短射程を安定して倒すことがL3リールガンの大きな仕事で,引き撃ちで射程を空け続けられるだけのヒト速があると安定する.
優先度中
スペシャル減少量ダウン
単純に効果が優秀だが,生存を重視する立ち回りのため発動機会は少な目.
他のブキと比べても,塗りに優れるL3リールガンは失ったスペシャルゲージを回収しやすく,優先度は高くはない.
とはいえカニタンクで圧がかけられることが重要なため,あって損は全くない.
スーパージャンプ時間短縮
積んで損はない
スーパージャンプで逃げる必要があるほど追いつめられないことが理想ではある
側衛としての役割を考えた場合,優秀な効果であるとは言える.
アクション強化
Splatoon2から擬似確とクイックボムを失ったL3リールガンの最大の強化点.
1,0ほど積んでおくことでジャンプ撃ちの弾ブレをほぼ無くすことができる.
多少積んだ程度ではジャンプ撃ちの弾ブレを消しきれない他のシューターとの差別化点となる.
0,2で十分という声もある.
精度がどれだけ高くともどうせ2トリガー必要なため,3発中2発程度当たる精度があれば十分.
2023/01環境ではそもそも撃ち合いになるブキにL3リールガンで有利を取れるブキが少なく対面自体がリスクとなるため,優先度は若干下がる.
イカニンジャ
カーリングボムとの相性は良い
メインの戦闘力やカニタンクとのシナジーはあまりない
カーリングボムとイカニンジャを用いて前にグイグイ出る立ち回りは今作であればスプラローラーに軍配が上がる.
カニタンク持ちやシューターで比べても,クイックボムを持ち近距離戦闘に優れるシャープマーカーやキルタイムに優れる.52ガロンにパフォーマンスで劣ってしまう.
戦闘力ではなく塗りに優れるブキであるため,イカ状態で居続ける立ち回りを前提とするイカニンジャではL3リールガンの強みが活きにくい.
側衛という役割からはイカ速の低下が無視できず,またヘイト集めという観点からは相手に気づかれなくなることがむしろデメリットとも言える.
ヒト速を活かして立ち回ることが多いため,イカ速の低下の影響を受けにくいという点ではシナジーがある.
Splatoon3ではステージの構造上,無理やり前に詰めなくてはならない場面やイカニンジャがないと相手の後衛を潰せない場面がまあまああり,イカニンジャが活きる場面は過去作より多い.
ナメロウ金属など長射程に睨まれて動けない場面が多いステージでは強気に詰められる場面が有意に増える.
2023/01/18の更新でイカニンジャのイカ速低下デメリットが緩和されたため,採用の価値が高くなった.
優先度低
サブ影響軽減
タンサンボムなどへの対策
生存率の向上につながる
復活ペナルティアップ
今作のL3リールガンは生存優先の立ち回りでデスが抑えられるため相性が良い
生存重視の立ち回りの場合キル数が少なくなるため,キルの価値を高めることの意義が大きい.
L3リールガンは塗りに優れるため,スペシャルゲージが大きく失われてもすぐに回収できる.
相手へのプレッシャーを上げることで側衛としてのヘイト集めが強化される.
エナジースタンド対策にもなるが,エナジースタンド状態の機動力の高い相手の処理はL3リールガンでは難しいため,おまけ程度の効果.
2023/01更新からエナジースタンドを無効化する効果がなくなった.
対抗戦などで相手にゾンビが多い場合も優秀な選択肢.
ステルスジャンプ
単純に効果が優秀だが,生存を重視する立ち回りのため発動機会は少な目.
対物攻撃力アップと競合するのも難しいところ.
カムバック
単純に効果が優秀だが,生存を重視する立ち回りのため発動機会は少な目.
L3リールガンとしてはインク回復系効果があまり嬉しくなく,ヒト速やイカ速が変わるとエイムに影響するため,やや積みにくい.
ギア例
https://gyazo.com/508d681cd0b8fea217551434f9ed13d0
2022/11のasRagi.iconのギア
https://gyazo.com/88fde5180be48bc5f69c49831dbe3f52
2022/10のasRagi.iconのギア
https://gyazo.com/59159a6fd2409cc00f533c3f370f851a
2022/9のasRagi.iconのギア