サンパーク奥富もくもく会(第100回)240526
5/26(日) #サンパーク奥富 にて #寺子屋もくもく会 を開催します。開催前の8時「昭代橋」より「狭山↔丹沢山塊反射↔相模原」433over70km通信実験(240526)をします。我々 R16 Friendship Radio #R16FR では、あの手この手で無線が楽しくなる方法を「実験」しています。
「狭山↔丹沢山塊反射↔相模原」433over70km通信実験(240526)
https://scrapbox.io/files/66522dc36a9a50001d35abeb.png
埼玉県側ポイントは「丹沢山塊・蛭ヶ岳が目視できる場所」
埼玉県側ポイントは入間川をわたる橋、狭山市柏原「昭代橋」。スタバから上がっていく橋の歩道から蛭ヶ岳まで48km、富士山の左側によく見える。 #電波文化祭 会場のサンパーク奥富の近くある「いるまがわ大橋」や、川越市笠幡「八瀬大橋」からでも交信できそうだ。
https://scrapbox.io/files/657ea55656181b0023ff4a1c.png
蛭ヶ岳(1673m)神奈川県相模原市緑区・足柄上郡山北町(丹沢山地・神奈川県の最高峰)
狭山市から見える山(大山から笠山まで)
hr.icon
丹沢山塊反射通信実験の後は #寺子屋もくもく会 。なんと今日 100回目だ。一昨年の7月から始めた #寺子屋もくもく会 。仲間がいるからこそ継続できた。 #寺子屋もくもく会 こそ、 #R16FR が最も誇れるプロダクトだ。
https://scrapbox.io/files/6616f24617f4af00248391e7.jpeg
「つくる」ための #寺子屋もくもく会 です。雑談するだけの「井戸端会議」ではなく、手を動かさない「定例会議」でもありません。無線機器やアンテナ、電子工作でなくてもいい、自分が楽しくなるモノ、誰かが喜んでくれるモノを開発してください。我々 #R16FR の仲間は、あなたの挑戦を応援します。
ですので、手ぶらで来ても面白くないです。何かプロジェクトを持参ください。「必ず」参加表明お願いします。参加者は公開(X・YouTube・Scrapbox)されるので、参加していることを隠さないといけない方はご遠慮ください。このScrapboxに書き込むか、Discordサーバーからご連絡ください。
相談したいことがある方は相談内容を事前に連絡ください。 #電波文化祭 Discordサーバー ( https://discord.gg/JAnyWYZJge ) の「 #mk_もくもく会ch 」に書き込んでください。
hr.icon
参加登録
Scrapbox.icon ScrapboxにGoogleアカウントでログインして、書いてください。
無料枠(電波文化祭⚡️の、出展・発表・支援・運営する方)
JN1GGZ(13~17時)
JK1CPU(9~12時)
JJ1HMQ(9~12時)通信実験が終わり次第参加
500円参加枠(電波文化祭⚡️に、出展・発表・支援・運営できない方)
hr.icon
その他の連絡
hr.icon
もくもく会に参加してみたい方へ
まずは、寺子屋もくもく会・もくもく会のいいところをお読みください。
今までの開催記録です。(今後の予定)
参加ハードルの低い、ゆるくて気張らない集まりを目指しています。
遅れて参加も途中での退室も自由です。
やっぱり参加できなかったという場合、特にご連絡は必要ありません。
電子工作・プログラミング・無線に限らず、たくさんのプロジェクトが進行しています。
あなたのプロジェクトを持ち込んでください。参加者みんなで応援します!
#寺子屋もくもく会 では守るべくルールがあります。
「他者の意見や企画を嘲笑しないこと、大きな声で批判しないこと」。
「21世紀の子どもたちに、アマチュア無線を伝えたい」を目指しています。
hr.icon
開催概要
日時:2024/5/26(日)
タイムテーブル:9:00 ~ 17:00(8時間)
09:00 ~ 開場準備(机の配置変え)
09:30 ~ 各自自由に作業を開始する
11:30 ~ 各自自由にランチする(誰かがあじわい弁当に買いに行く)
16:30 ~ 各自作業を終了し雑談、机を元の状態に戻す
~ 17:00 戸締まりを確認し全員退室(受付に報告する)
場所:サンパーク奥富(←クリックすると詳細へ)
埼玉県狭山市下奥富2552-1
電話:04-2969-3809
最寄り駅:西武新宿線「新狭山駅」北口から徒歩25分
サンパーク奥富は「新狭山駅」北口から徒歩25分、駅までお迎えに行けるかも・・・
駐車場あり
https://sunpark-sayama.com/
twitter_icon.icon @sunpark_okutomi
会場:サンパーク奥富の1階「IT学習室」
https://scrapbox.io/files/63df64de343758001e549bfc.png
hr.icon
持ち物(必要な方のみ)
ノートパソコン、本、ノート、筆記用具
飲み物(水筒やベットボトルなど、蓋の閉まるもの)
お弁当など昼食(館内食堂はなくなりました→誰かがあじわい弁当に買いに行く)
ヘッドセット(参加者の会話が気になる人は、音楽でも聴きながらもくもくしてください)
会場にあるもの
Wi-fi、テーブルタップ
その他、希望がありましたら、下記にリクエストしてください。
プロジェクタ(VGA・HDMI・USB-C)
会場に用意してほしいもの
hr.icon
開催に向けて Discord.icon にサーバーを立ち上げました。お気軽にご参加ください。
https://discord.gg/JAnyWYZJge
R16 Friendship Radio / JI1YUS https://scrapbox.io/r16fr/
twitter_icon.icon @ji1yus JN1GGZ / Ootaki : 090-3069-3425 ootakiradio@gmail.com
hr.icon
「電波文化祭⚡️」プロジェクト