オオタキラジオ_2305
hr.icon
230531
工房に出向くと塀に括り付けられたパイプ。捨ててもいいからと伝えたが父は残しておいたのか。
父には教育方針があった。「完成品を買うなら自分の小遣いで買え。自作するため材料を買うのなら、金を出す」
電気など電気屋がやること、まして無線など、という大工だったが、私の挑戦を応援してくれた。
https://gyazo.com/f85fe1788d907b167a600b495f40c5cb
白いアルミパイプは「7M短縮ダイポール」マルドル製。
黒いパイプはグラスファイバー「14M/21M 2eleキャビカルクワッド」の対角線を形づくるスプレッダーだ。
エレメントは周長 20m、1辺が 5m。対角線となるスプレッダーは 5m x 1.4 = 7m必要。
グラスファイバーの定尺は 4m、接続する必要があった。
https://gyazo.com/da4fb6f9d762ed58d6dfebb82413167e
接合の仕方は、細パイプの被覆を剥きエポキシ系接着剤を塗布、太パイプに差し込みビス止め。CQ誌に製作記事にあったが、わからないことやどうしたら購入できるかは直接、山口の宇部興産に電話した。無線の世界はわからないことで満たされていたが、けれども乗り越えられるはずだという自信もあった。
細パイプの被覆を剥ぐと細くなり、太パイプに差した時の遊びが出る。そこで細パイプに釣り糸を巻き付け厚みを確保し、エポキシ系接着剤を塗布した。
気軽に無線をスタートできることも大切だが、電波を送信するためのハードルも大切なことと思う。
自作アンテナを英語で紹介をする私は自慢げだった。
hr.icon
230530
hr.icon
230529
昭和57年(1982年)5月29日。41年前のこの日が2アマの合格年月日。高校2年生になったばかりの4月に受験していた。免許証申請と固定局開局申請。FT-102(6146Bx3)に自作CQ(14M+21M)と順調な開局だったものの、翌6月に大工の父が工事現場で転落し、運命が大きく変わっていくことに・・・
https://gyazo.com/f184dd8d81f7df8002eda766f4ac5a8c
父は 1年間仕事ができないだろうとのこと、母から家計を支えることを頼まれた。大切にしていたテニスと無線、どちらかを手放さなければならず、テニス部を退部して無線を選んだ。早朝の新聞配達と夕方のコンビニで、アルバイトを始めることになった。
いざ働きだすと「働くこと」はなぜか楽しかった。
41年後の今ならわかる。「働くこと」とは、先生や父以外の大人から学ぶこと、外に師匠を持つこと。バイト先の店長、仲間、お客様、大勢の人と出会い学ばせてもらった。
新聞配達店から騙されたし、コンビニ店長からは商売の心構えを教わった。振り返ると、どちらも今の自分を作る大切なこととなった。
hr.icon
230524
先週土曜日の朝練 #r16fr から妨害が再発した。「今日は学校休み」と学生局との交信途中からだった。 突然流れ始めた「ラジオ放送」、3月に開局してから初めて体験する妨害に困惑しているのがわかった。
この妨害は私に対してであり、学生局に対してではないことを説明し、スプリットで交信を続けた。
無変調やラジオ、罵声を吐く、昭和から綿々と続く交信妨害。思うと妨害は相手局がたくさんいる、昭和から平成の開局組に許された「娯楽」なのだろう。
無線人口が激減した令和の学生局には、それができないし、したいとも思わないだろう。
数少ない交信相手を、くだらない「娯楽」に消費しないはずだ。
誰かが楽しんでいることを、成し遂げたいことを、妨害する趣味って他にもあるのかな。交信妨害されたくなければ、PTTを押さず交信しなければいい。
『船は港にいる時が、一番安全であるが、それが船の目的でない』、パウロ・コエーリョの一文を、綺麗ごとではない「無線の世界」に添え学生局に伝えた。
こういった妨害を受けているとツイートすると、「妨害をされる側にも問題がある」と、妨害する側に寄り添うコメントをされる。
これも、誰かが楽しんでいることを、成し遂げたいことを、妨害することと同じだ。
けれども、様々な妨害を受けた時に、自分が本当にしたいことに気づくことができるものだ。
『船は港にいる時が、一番安全であるが、それが船の目的でない』
今まで批判されることが面倒くさくて、書きたいことを書かずにきたが、これからはもっと書きたいことを書く。
CQ de JN1GGZ 433.24
hr.icon
230507
「子どものために若い人たちのために」と軽々しく言うなとコメントをもらう。違う。
ホワイトボードに迷いながら回路図を書く姿。PCの裏蓋を外し不調の原因を探る姿。
私はこんな場面を見せたいだけなのだ。
コロナ禍で一番辛い思いをしてきた、子どものために若い人たちにのために・・・
https://scrapbox.io/files/645772fc8918bb4df619fc45.jpg
「自分がやりたいことを第一にすべき」とも言われた。
これが私が一番やりたいことなのだ。
https://scrapbox.io/files/6457730740a58c7a04428547.png
hr.icon
230507
子育て真っ最中の方にお伝えしたいことがあります。
「子どもの成長と同期するように、親も成長しなくてはならない」といいますが、父親としての当局の成長を書いたブログです。お読みいただけたら嬉しいです。
電波文化祭の計画を考えている時に感じる、この懐かしい既視感の正体が今わかった。半年先の対面する日を待ちわびていた、あの頃の心境だ。また、私は成長できるのだろう・・・
hr.icon
230506
https://scrapbox.io/files/6455ec60a944f67671685253.png
狭山市(標高 74m)から堂平山(標高 875m)の山頂を見上げた時に、「見上げる角度は何度になるか」計算できるサイトか計算式をお知りの方、教えてください。狭山市から堂平山まで 27km。地球の半径は 6370kmとのこと。
hr.icon
230505
今日のR16FRもくもく会(第49回)230505、開催することにしてよかった! SUR工房さんがわざわざ加須市から狭山市に来てくれることになった。たくさんのイベント出展の工夫を教えてください。少し準備をしたいので、開始時間を9時30分に遅らせます。
アドバイスをいただいているみなさま。なぜ「電波文化祭⚡️」を開催するに至ったのか、2023年3月に書いたメモです。お読みいただければ嬉しいです。
また一部の方から、ハムフェア出展を断念したことを「言ってることがコロコロ変わる」と揶揄されているのことも承知しています。
アマチュア無線でよく言われる「多彩な楽しみがある」とは、限られたメニューから選択することでなく、「メニューに新しく追加していく」ことだ。これこそアマチュア業務だ。
「電波文化祭⚡️」すでに私には学びがある。
hr.icon
230504
「R16TR-101(モールストランシーバ)」この連休に作ってみたい学生局いますか? 2台ないと交信できないので、2台1組をプレゼントします。2局1組で申し込んで下さい。
条件は、製作記事を書き、R16FRに投稿してくれること。改善点を提案してくれること。西武新宿線「新狭山」駅までこられること。
5/7(日)の「電波文化祭⚡️もくもく会」に来てその場で組み立てるのでもOKです。毎週日曜日のもくもく会の名を、R16FRもくもく会から「電波文化祭⚡️もくもく会」にします。
hr.icon
230502
1980年代、設計事務所を設立したとはいえ、20代前半の私に仕事を依頼をする人は少なかった。
だが私にはそのことが幸いした。平日の大半を三田にある建築学会図書館で過ごした。
私は師匠の建築家から、図書館での独学の仕方を教わっていた・・・
https://gyazo.com/aafda56a46321adf57910d37ae8c3413
「図書館では書籍でなく設計図そのものを見るといい」
「図面に残るたくさんの『線』、あれは描かれたのではない」
「消されなかった線なのだ。『生き残った線』なのだ」
「『生き残った線』から建築家の思想を読み取れ」
「線だけでなく消しゴムで消した跡もまた、建築家の思想を読み取れる鍵となる」
https://scrapbox.io/files/6450197ef9f51a74484a6608.jpg
図書館からの帰り道、いつも私は嬉しかった。時代の名を残す建築家も迷っていたのだ。20代前半の私のように。
トレペに鉛筆での製図から、CADが主流となっていく。効率的に製図できる一方、迷いの跡を残すことはできない。
けれどもいつの時代においても、設計図に描かれているのは『思想』なのだ。
https://scrapbox.io/files/64502b3c673077b8490dd370.jpg
「R16TR-101(モールストランシーバ)」簡単に作れます。この連休に作ってみたらいかがですか?
部品は秋葉原に行けば全部揃います。部品リストをご覧ください。
私も今日の夕方に出向くつもりです。お会いできる時間がある方、ご説明します。
ただ「R16TR-101(モールストランシーバ)」は、2台作らないと交信ができません・・・
「アマチュア無線がスタートした瞬間は、2台目の無線機が完成したとき。2台の無線機がなければ『交信』ができないのだから」
hr.icon
230501
https://gyazo.com/aafda56a46321adf57910d37ae8c3413
https://scrapbox.io/files/644e0cb6ab6da0001cbbd9fb.jpeg
https://scrapbox.io/files/644e0ccd1173a7001b913e78.jpeg
制限抵抗のR2(多分50%dutyからはズレちゃうかも?でも発振してくれないとね)入れてピーピー音出ました。2台対向させると無事通信出来ます。
あれ...何もしなくてもピーー聞こえる。555が元気すぎて電源共有してる受信部の電源まで揺すってる😓
そこはかなり力ずくですが、とりあえずC1を1000uFにして押さえ込み。まだピーってかすかに聞こえるけど、そこはこの装置が送受共生きてる事の確認になるのでご愛嬌👍
hr.icon