433over70km_交信記録
「433over70km」プロジェクト、433Mハンディトランシーバ同士の「途中に障害物があり見通しがない 100km以上の交信」は、いざ実験してみると簡単ではないことがわかる。今までの実験から得た交信のコツを紹介します。現在までの最長記録は、117km(青梅市 ⇄ 筑波山 ⇄ 水戸市)7L2AXY/JN1GGZ。
https://scrapbox.io/files/65a83088ee39a500226ae66b.jpeg
・山岳回折を利用する(伝搬ルートを地図上で検討する)
・水面反射を利用する(水面からの信号が重なり合う)
・高層建築物反射を利用する(高い場所から下に落ちてくる)
・どちらかのアンテナをずらしながら交信し、聞こえる地点を見つける(スマホで通話しながら)
https://scrapbox.io/files/65a8326b37241e002332ce3b.jpeg
hr.icon
117km(青梅市 ⇄ 筑波山 ⇄ 水戸市) #433over70km
水戸市・大塚池公園ポイント
JN1GGZ(5Wハンディ・3ele八木)
青梅市今井・桜ポイント
7L2AXY(5Wハンディ・5ele八木)
https://scrapbox.io/files/65a83632c8bf2900255b1665.jpeg
hr.icon
113km(入間市 ⇄ 筑波山 ⇄ 水戸市) #433over70km
水戸市・大塚池公園ポイント
JN1GGZ(5Wハンディ・3ele八木)
入間市新久・富士塚ポイント
7L2AXY(5Wハンディ・5ele八木)
https://scrapbox.io/files/65a836373cddb100251ecd5d.jpeg
hr.icon
101km(東松山市 ⇄ 筑波山 ⇄ 水戸市) #433over70km
水戸市・大塚池公園ポイント
JN1GGZ(5Wハンディ・3ele八木)
東松山市・ばんどう山ポイント
JK1NUY(5Wハンディ・5ele八木)
https://scrapbox.io/files/65a83639d75bf90024ded93a.jpeg
hr.icon
「筑波山はエッフェル塔」プロジェクト
hr.icon
プロジェクト
hr.icon
de R16 Friendship Radio