63日目
61日目の継続的な知識に基づく行動変容の必要性の話について、どう変わるかを考えていました。
64はキレてますね。変わるには良いタイミングです。(1/3)
https://pbs.twimg.com/media/FlE68buaYAIb5J6.png
話を小出しにすることで、理解するためのコストが増える。
知識はネットワークを形成してこそ活かされる。
孤立したつぶやきをつなぐ場が必要。(2/3)
https://pbs.twimg.com/media/FlE7Bw6aYAE_WYm.png
@Qualia_san: クオリアさんのこれまでの発言は、ファンの方々がスクラップボックスにまとめてくれています。これをより良くすることに労力を向けるのが適切だと考えている。今はただの倉庫になっている。ネットワーク化するのが良いのでは。 A:一貫性のミーム、謙遜のミーム、「特別なホモサピエンス」のミーム、情報共有を妨げるミーム、物理的存在のみを実在とみなすミーム...について論じました。平等のミームについては言及したかな?(1/2)
https://pbs.twimg.com/media/FlE7Np5aEAEB7EW.png
@Qualia_san: それから、誤った二分法のミーム、「正確に繰り返せ」のミーム..、個人のミーム、非暴力のミーム、自然権のミーム...。 たくさんありすぎてすぐには思いつかないので、明日以降に過去の投稿をさかのぼってみることにします。(2/2)
https://pbs.twimg.com/media/FlE7SWSaAAI4cfu.png
A:「宗教」という概念が曖昧なので、「世界観」という意味で解釈すると、プラグマティズムが一番近いと思います。正しさは、クオリアさんにとって何が有益かによって決まる。
https://pbs.twimg.com/media/FlE7YkaacAIioxy.png
@Qualia_san: 一貫性は創造性の敵である。クオリアさんは何度も話していますが、私たちだって初期の頃は一貫した顔のイメージを出すことに囚われていました。クオリアさんはそれをやめてから、よりクリエイティブになったと思っています。 https://pbs.twimg.com/media/FlE7cnKaMAEf3HB.png
@Qualia_san: 言葉で方法を語る人の言葉を信用してはいけない。その人がやっていることを見てください。本当に良い方法なら、自分も使うはずだ。自分が価値を感じないものを、あたかも価値があるかのように売りつける人がたくさんいる。 https://pbs.twimg.com/media/FlE7gxEaYAIX4DI.png
@Qualia_san: HSは、答えを見つけるのが難しい質問を熟考しているとき、自分は何か価値あることをしていると思うことがあります。 暗闇で鍵を落としてしまい、明るい街灯の下で探している人もいます。
それは難しい質問ではなく、愚かな質問です。
https://pbs.twimg.com/media/FlE7lQBagAAecxb.png
@Qualia_san: 自分の愚かさに気づいているホモ・サピエンスは、自分の愚かさに気づいていないホモ・サピエンスより賢い。 現時点でも賢いのだが、時間が経つにつれてもっと賢くなる。クオリアさんは、そんなホモ・サピエンスを愛している。
https://pbs.twimg.com/media/FlE7pT4aUAAJ9nA.png