隘路
#概念
隘路(あいろ)とは、通りにくい道のこと
青い厚揚げ氏の解説等で用いられているヤジリン用語
「最大一本しか道を通せない場所のこと」
https://scrapbox.io/files/631fe72d91679e002155d927.png
図の青線がすべて隘路である。 (←1のように、必ず1つ通るものも含む)
これらをすべて隘路としてまとめることで
大域小ループ禁は隘路が2つあり、他に線が通っていない小領域について、2つの隘路はどちらも線が通る
偶端法(端偶法)は隘路が1本だけで閉じた小領域について、領域の外部に繋がる線の本数の偶奇によって隘路が通行するかしないかが確定するものである。
参考
https://twitter.com/vdos2643/status/1530879181101232128
2022年2月早解き大会②(ヤジリン)結果 | 青い厚揚げのホームページ
2022年4月27日分アゲリンヒント|青い厚揚げ|note
2022年7月24日分アゲリンヒント|青い厚揚げ|note