1年を2分割する思考モジュール
from 思考の最小単位
1. 日付に対し、以下のルールを定める
1/1~6/30
「1年の前半」とする
7/1~12/31
「1年の後半」とする
2. 今日の日付を取得し、1.のルールで判定してもらうプログラムを作成する
3. プログラムを起動すると、今日の日付に応じて、「1年の前半」 / 「1年の後半」を教えてくれる
4. このプログラムは論理的な思考をしたのか
このプログラムが対応できていないこと
2/29を考慮しない
「前半」に内包されている
ただ、人間も4年に1日しか意識しない
うるう年をめぐる法令|参議院法制局
慣習を考慮しない
4月~翌年3月=1年
四半期(1Q~4Q)
これらも機械的な日付ではある
特定の日付、時期に応じた提案をしない
「提案」そのものが高度だが、もともと機能として存在しない
春夏秋冬も考慮しない
日付と関係なくなってきた
このプログラムをドッグフーディングすると「生き物を育てる」に接近するのか
このプログラムを育てた場合、どう振る舞ってくれれば愛らしいのか
こちらから何か聞いた場合
その回答をしてほしい
今日は1年の前半 / 1年の後半
こちらから何も聞いていない場合
環境に沿ったことを言い始める?
時間帯
気温
世相
最近のmk.icon
ここは人によってかなりの抵抗を生む
監視されているということ
mk.iconが生み出して、育てているなら、許容も必要になってくる?