KJ法
15 KJ法 KJ method 〇〇〇〇〇
図解化
Twitterに書いて、そのあとScrapboxに文脈を考えて投げるというのやってると、 KJ法みたいな、分類思考を経てる感じがするな。
/nishio/分類してはいけない
/nishio/KJ法
/nishio/スライドKJ法
/nishio/4KモニタでKJ法
羽生田 栄一 @HHany
2010年11月8日
その他
KJ法はかなり先をいっていたということが質的研究特にGTAの視点からみるとよくわかる。本来、実学=問題解決学だったものが実証中心の研究方法論としては異端視されたのが、ようやくSCQRMで評価できるようになったということ。川喜多二郎、梅棹忠夫、京大知的生産の文化的伝統は流石である。
まつど.iconインタラクティブ・ティーチングのMOOCで、付箋を貼って、アイデアを整理するのをやっていたけれど、これはKJ法と関連がある。
https://gyazo.com/d5dbd18e771b066ec8683d9be911d5ee