説明できるようにする
#🌱
何もみない状態で言える
人にわかってもらうには何のためにするかを言語化できていないとうまくいかない
どうも口やその周辺の筋肉の動きが悪いと、頭と体が一致しないのでうまく説明できないという問題もある
ボイストレーニング、この場合滑舌練習が有効なんじゃないか
https://www.youtube.com/watch?v=PtAdZngsXho
関連
深く理解する
目的に向き合う
手段と目的
メモ
【ミノ駆動流】「思うように伝わらない」を解消する!エンジニアのための言語化力の鍛え方 - エンジニアtype | 転職type
yo_hayasaka
※これは一個人の意見で誰かをDisるものではないです
英訳〜!って言ってたものとは別に学生向けの講義資料を作ってたんですが、
・「自分が伝えたいことを語りすぎる」は減点
・内容を詰め込みすぎるのも減点
・いま相手に一番必要なことを要点をまとめてそれ以外を削ってでも伝える⭕️
が大事だなあと
ashy0x41
(ありがたいことに)最近はいわゆる「脅威インテリジェンス」に興味のある方が身近に集まるようになったのだけど、「脅威を解像度高く捉える技術も大切だけど、それが誰かの意思決定・行動につながることが重要なんやで」という話をちょこちょこしている。
脅威インテリジェンスの4Aのうちの2つはAudience-focused、Actionableなので、「伝える」こと以上に「伝わる」ことにこだわる人でありたいし、そうあって欲しい