本でロジカルシンキングと言われても何か違う気がする
#🌱
自己啓発系と言えばよいのか「ロジカルシンキング」と名前の付く本に以下のようなモノが出てくる
ロジック・ツリー
MECE
So What? What so?
ピラミッドストラクチャ
フレームワーク
それぞれ役立つものではあるけれど...
確かに論理的ではあるのだけれど数理論理学で出てくるものとは何か離れていて掴みづらい。
下記ページでは「非形式論理学」と呼んでいる
論理学およびその周辺領域の本 - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳
メタ思考というものも関連ワードとしてとりあえずメモしておく
『「論理的思考」の文化的基盤』によると地域によって何が論理的かが違う
徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373 - YouTube
参考
『学術系の「論理学」とビジネス系の「ロジカルシンキング」の違い』サードウェーブ系哲学的ゾンビ
論理学およびその周辺領域の本 - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳
#ふわふわとしたもの