コアダンプ
コアダンプ(coredump)
ある時点の使用中のメモリの内容をそのまま記録したもの
コアダンプを有効にする
/etc/systemd/system.confで下記を設定する
code:/etc/systemd/system.conf
DumpCore=yes
DefaultLimitCORE=infinity
daemon-reexecというシステムを再起動せずにsystemdだけ再起動させるやつがあるので、それを使用して設定の再適用をする。
$ systemctl daemon-reexec
デフォルトの状態だと制限がかけられているので、ulimitを使って制限を解除する
$ ulimit -c
-c, --core-size: コアファイルの設定 or 表示オプション
code:memo
### 0の場合はdisable
$ ulimit -c
0
$ ulimit -c unlimited
code:memo
$ ulimit -c unlimited
$ ulimit -c
unlimited
sosレポートを生成する。きちんと生成するにはsosパッケージが必要。
$ dnf install sos
SOSレポートを生成
$ sosreport
最近はcoredumpctlというものがあるらしい
$ coredumpctl list executable-name
$ coredumpctl dump executable-name > /path/to/file-for-export
確認用
Q. コアダンプ
Q. コアダンプが出るようになる設定方法
Q. コアダンプの解析のやり方
参考
3.4. クラッシュしたアプリケーションのデバッグ Red Hat Enterprise Linux 8 | Red Hat Customer Portal
調査用
Google.icon コアダンプ(日)
Google.icon Coredump(英)
Wikipedia.icon
コアダンプ - Wikipedia(日)
コアダンプ(検索) - Wikipedia(日)
Wikipedia.icon
Coredump - Wikipedia(英)
Coredump(検索) - Wikipedia(英)