Zettelkastenの各種ノート
以下のノートがある
走り書きノート、一時的なノート(Fleeting Notes)
文献ノート(Literature Notes)
永久保存版ノート(Permanent Note)
構造ノート(Structure Notes)
Fleeting Notes(一時的なノート、走り書きノート)
運用的には書き手が扱う最初のメモはここに入る
GTDではいわゆる受信箱(インボックス)
何かしらのメモ
ボイスレコーダーやテキストなどいろいろなものが該当する
Literature Notes(文献ノート)
自分のものではない資料についてメモを配置する
本、Webページ、論文、Podcast、YouTubeなどなど
メモは自分の言葉で書くことが必要
Permanent Notes(永久保存版ノート)
Fleeting Notesから十分にまとまったノートは
しっかりまとまったノート
Structure Notes(構造ノート、独: Structure Zettel)
各ノートページへのリンクを書くノート
このCosenseのプロジェクト(pogi-log)ではインデックスページ、ハブページのタグをつけているものが一応Structureノートとして機能しているはず
確認用
Q. Zettelkastenの各種ノート
Q. Fleeting Note
Q. Literature Note
Q. Permanent Note
Q. Structure Note
参考
Types of Notes – PKM Zettelkasten
Fleeting Notes
Literature notes
Permanent notes
IndexesまたはStructure Notes
Create Zettel from Reading Notes According to the Principle of Atomicity • Zettelkasten Method
The Feynman Technique: The Best Way to Learn Anything
『TAKE NOTES!――メモで、あなただけのアウトプットが自然にできるようになる』
#Zettelkasten