URL
URL(Uniform Resource Locator)
↓がめちゃくちゃわかりやすい
https://www.google.comを例にすると
https://の部分がプロトコル(protocol) httpがスキーム(scheme)
www.google.comがホスト名(hostname)
comがトップレベルドメイン(TLD)
googleがセカンドレベルドメイン(SLD)
wwwがサブドメイン(subdomain) or 下位ドメイン(lower level domain)
https://www.google.com:1234までがオリジン(origin)
scheme://username:password@test.abcdedgh.www.secondleveldomain.topleveldomain:1234/hello/world/basename.extension?name=ferret&sort=asc#hash
ポート番号はトップレベルドメインの後ろに:portの書式で付ける オリジンより右側の/hello/world/basename.extensionはパス(pathname/path)
?name=ferret&sort=asc: クエリパラメータ
確認用
Q. URL
Q. スキーマ
Q. ポート番号の位置
関連
調査用
/pogi-log/Google.icon URL /pogi-log/Wikipedia.icon
/pogi-log/Wikipedia.icon
メモ