DX
DX(Digital Transformation、デジタルトランスメーション)
エンタープライズ・アーキテクチャの各アーキテクチャは下のように吸収されている
ビジネスアーキテクチャ(BA)→ビジネスプラットフォーム
アプリケーション・アーキテクチャ(AA)→マイクロサービス 、アプリケーション基盤
データ・アーキテクチャ(DA)→非構造化データ、データ基盤
テクノロジー・アーキテクチャ(TA)→IT基盤
以下の図はDXにエンタープライズ・アーキテクチャがDXのどこに吸収されたか。
https://gyazo.com/2cbd0fed432a63ca57d3f3d49f3fe6ed
ref: https://rakusui.org/ea/
関連
SoR
SoE
SoI
ザックマンフレームワーク
As-Is To-Be
メモ
s5ml 総統閣下がDXの取り組みにお怒りのようです(前編)
#総統閣下シリーズ #DX https://t.co/KTKrsQL8dH
必要なこと
業務プロセスの把握
問題の特定
s5ml DX推進する側がやるべきは「現状把握」と「問題の特定」です。問題に対して何をするかは現場でも考えられます(考えられなきゃ支援すればいい)
逆に、DX推進側が、システム導入などの「打ち手」ありきの対策ばかり考えて、「現状把握」「問題の特定」を疎かにする、もしくは現場に任せると失敗します
s5ml 世のDXの99割は、「デジタルでどうするか?」の100歩も200歩も手前の状態です。
まず現状分析しましょう。その際、「誰かに聞けば現状が分かる」という妄想は捨てましょう。全体を把握している人なんていないからこんなになっているんです。
あちこち奔走して「現状」を拾い集めましょう。
総務省|令和3年版 情報通信白書|デジタル・トランスフォーメーションの定義