SKK
今働いてる職場に SKK user がいることもあって10年ぶりくらいに SKK に挑戦してみた ( #Emacs 熱が再燃していることもあり)。 Emacs で使うときは Windowsキー+Space で IME を ENG にして Emacs の ddskk を使うようにしてる
SKK は送り仮名を気にせず好きな場所で切ってどんどん辞書登録していったら使い易い気がする
つまり、本来の使い方であれば上の文は
SKK ha OkuRi Gana wo KiNi sezu SuKi na Basho de KiTte dondon Jisho Touroku siteittara TukaI YasuI KiGasuru
のように入力すべきなのだが、Shift key を押す回数を減らすためと、どこで漢字とひらがなが切り替わるか考える必要のないように、
SKK ha Okurigana wo Kinisezu Sukina Basho de Kitte dondon Jishotouroku siteittara Tukaiyasui Kigasuru
のように入力して、変換されなかれば辞書登録してしまう。SKKはすぐに辞書登録できるので、好きなように使える
SandS という、Shift の代わりに Space を使う方法があるのも知った。
Google 日本語入力だと 「きょう」とか「いま」とか「にちようび」とかで日付や時刻に変換できるけど、これについては SKK ではどうしようもない