テクノ専制とコモンへの道
6月に刊行
集英社新書
テクノ専制とコモンへの道 民主主義の未来をひらく多元技術PLURALITYとは?
スタートはPlurality(プルラリティ)を解説した新書を集英社新書から刊行される、法政大学准教授の李舜志先生とグレン・ワイル氏の対談から 新書は6月に刊行とのこと
グレン、オードリー・タンも推薦を寄せています
https://pbs.twimg.com/media/GqfrlWoW8AA7suK?format=jpg&name=900x900#.png https://pbs.twimg.com/media/GqfrlWBbcAEBA14?format=jpg&name=900x900#.png
グレンさんとはPluralityの観点から資本主義、SNS、日本の未来についてお話し、最後に日本の若者へのメッセージもいただきました!
対談記事は近日中に集英社オンラインにアップされる予定です。お楽しみに! Thank you, 衛谷倫!#Plurality
https://pbs.twimg.com/media/GqgEj5IbcAEgiLn?format=jpg&name=medium#.png
9PAczNdpH0BrikD (承前)グレンさんいわく、すべての人はその人なりの知識やスキル、背景を持っており、Pluralityとはその多様性や差異を活用するので、Pluralityの読者やその実践家はITの専門家に限られない。 というわけなので、ITに詳しくないし・・・と躊躇している方々にも、Pluralityはおすすめです!#Plurality
ご紹介ありがとうございます!本日、無事発売されました! Pluralityやデジタル民主主義が、ITに疎い人(でも興味はある人)にも届くようにと思って書きました。「最先端のテクノロジー」と「専門家ではないけど興味のある人、未来に希望を持ちたい人」との間に橋を架けるために頑張ります!どんぐり.icon
ちなみに、あとがきにも書きましたが、このScrapboxをはじめ、Pluralityコミュニティのみなさんの議論からたくさんのことを学ばせていただきました。ありがとうございます。どんぐり.icon
🎉🎉🎉healthy-sato.iconnishio.icon