mabinogi シードフィナハ/エコーストーン
https://gyazo.com/3004942eee5a87c4ef1182528bda0c4a
エコーシミュ
売れるかどうかは最大値にどれぐらい近いかで決まるが、OPさえ何とかなればそこそこの値段で売れる。
(勿論ステ厳選の完品はもっと高くなる)
シードフィナハの周回について
24等級で60以上なら数値上げ、それ以外は25にして砕く
好奇心4回→恐怖ハード1回で25まで上げきる(失敗しなきゃ1回で行ける)。
恐怖ハードはカデンツァがボスドロップするかもしれないから。
https://gyazo.com/5cd1099e57156380ef5c68e353f9dce7
魚は近くにいると、移動速度低下・スキル使用制限・ペット呼び出し不可・出血などめんどくさいデバフを食らうので注意。
デバフを受けてる間はキューブが押せない
https://gyazo.com/fba17f1c3b4a08d3528e1076bef145fb
スイッチまでの経路上の魚を遠距離攻撃で蹴散らす。蹴散らしすぎるとリポップするので注意。
スイッチ付近へ精霊スタッフのファイアボール→湧いたらファイアボールで処理するとが楽。
数を減らしすぎると3セット目が湧く。
中間の魚ステージは周りの魂かを倒して剣を手に入れ攻撃しないとダメージが通らない仕組みだが、死の舞踏で突破できる。
冥帝ワイバーンやダルのスクーターのような防御保護低下系のペットでも貫通できる。
占星術師のスターサインスプレッドに引き寄せを設定し、死の舞踏を使うと楽に処理できる。
VHは死の舞踏+防御保護低下系ペット連打か、死の舞踏×2(アンコール使用)で突破できる。
魔法攻撃力1000未満のケルティックドルイドスタッフ青改造5段階ダークメイジでも恐怖のシードフィナハHDはクリアできるので、敷居はあまり高くない。
狙いたいOP(売ったら高そうなやつ)
赤:レイジCT
青:IS爆発範囲、楽器演奏効果、普通/素晴らしい/神がかった系効果、スターデトネーション効果範囲、ファイアマスタリ