mabinogi
ケルト神話をモチーフにした、ほのぼの生活系オンラインRPG
良いところ
ソロで完結するコンテンツが多い
他MMOでの「ジョブ」というモノがないため、覚えたスキルはいつでも使える
ゲーム内では「才能」というくくり
装備の相場が良くも悪くも変わりにくい
公式RMTがある
MOMというネクソンポイントでアイテムや装備を買えるシステムがある。頑張れば課金しなくてもポイントを得られる
着せ替え・装備が異常に多い
防具から衣装まで非常に多くの着せ替えがある。翼・ヘイロー・しっぽ・フライングパペット・風船などもある
ゲーム内衣装から他作品コラボ衣装まで様々。
コンテンツがまぁまぁあるので、戦闘にこだわらなくて良い
SS、音楽、生産、ハウジングもどき、交易、ファッション、みたいな
昨今のゲームの中では比較的軽い
でもこのゲームはシングルスレッド処理にしか対応してないので、GPU云々よりCPUのシングルスレッド性能のほうが重要
悪いところ
グラフィックが古い
何だかんだでこれが一番の悪い点かもMargit.icon
新規の入が少なくプレイヤーの年齢層が高い
情報の新旧が激しく、役に立たない情報が多数
更新され続けるものも、既存プレイヤー向けや日記が多い
オートマッチング機能なんてものはないし、CPU参加も無いので人数が必要なコンテンツが厳しいことがある
ストーリーであるメインストリームに難あり
比較的最近のG19-G25は割と一貫性ありだが、それ以前のG1-G3,G7-G18は色々とおかしい。アップデートによる簡略化でテキトーにぶつ切りしたせいや、そもそもチャプターごとの責任者が違って整合性がない
必須スキルがストーリーの随所に存在する
ペットと自分をつなげて、タゲをペットに吸わせるディヴァインリンク
装備を作るのが非常に手間
基礎性能の高い服or鎧・頭・腕・足を用意
エンチャントスクロールを手に入れ、接頭・接尾の2種を貼り付け
細工R1で効果厳選
手間なら高い金を出して買う
装備の相場が良くも悪くも変わりにくいの悪くも部分。よっぽどゴミにならない限り劇的な値下がりはしない
エコーストーンというステータス追加装備を作る
ダンジョンを攻略してクリアしたらエコーストーンを強化できる
等級を上げるチャンスが5回(確率成功)、追加効果付与(アイテム消費)
追加アイテムはクリア報酬か、エコーストーンを分解することで1つ以上入手可
ちょっと前までの悪いとこ
スキルレベルを上げるのに修練が必要だった
ただスキルを使うだけならまだいいのだが、自身の戦闘力を基準に
「WEAKEST(とても弱い) / WEAK(弱い) / 表示なし(同レベル) / STRONG(強い) / AWFUL(とても強い) / BOSS(ボス)」と敵の強さがあった。
スキル修練項目に「スキルを使ってとても強い敵との戦いに勝利する」みたいな項目が存在し、スキル修練の度にその敵を探しに行かなきゃいけないのが死ぬほど面倒くさかった。
ゲーム内で調べられないので、外部サイトで見るか実際に相対するしかなかった。
生産スキルの修練が非常にだるかった。素材は自前で用意せなならず、試行回数はべらぼうに多い。