iPad
https://gyazo.com/3929328a2d26856b307c2fed9e140a80
http://necojita.com/2018021613530
昔はPC+板タブor液タブしかデジタルお絵かき環境はないという感じだったのが
ここ数年でタブレットでお絵かきするというのが現実的になってきた
以下はp-hone.iconが買ったiPad Pro(2018) 11インチでの感想
悪い点もたくさん書いてるけど、2020/01現在ではお絵かきの99%はiPadでやってるp-hone.icon
欠点はありつつも、普段使いできる!!
(残りの1%はPCでお絵かきチャットに参加する時)
→Cintiq Pro 24を手に入れてからはiPadをほぼ使わなくなったp-hone.icon
良い点
液晶タブレットのメリット
画面に直接描ける
板タブと比べて、線を引くときやり直す回数が減った気がするp-hone.icon
単純に絵を描くのに慣れただけな可能性もあるが…
USB Type-C 1本
iMac 5Kの記事にも書いたが、ケーブルが1本だけというのは非常にすっきりしてて良い
Wacomの液晶タブレットはUSBケーブルの他に電源も必要だったりするので。。
持ち運び可能
ベッドに差し込んでおいて、思いついたらすぐ描き始めるとかできる
なんなら寝ながら描ける
実家に帰ったり、新幹線に乗ってるときでも描こうと思えば描ける
Apple Pencilの完成度
遅延がめちゃくちゃ低くてすごい
↑まぁp-hone.iconは体感できたことはありませんが…
とりあえずWacomの板タブから移行しても特に違和感はなかったp-hone.icon
ソフトウェアの完成度
液晶タブレットは4K解像度にするときれいだけどソフトウェア的にいろいろ不安定(CLIP STUDIO PAINTの動作が重いとか)いろいろ懸念点があるが、iPadではそんなこと一切気にしなくて良い
お絵かき以外にも使える
寝ながらアニメ見る
電子書籍リーダー
拡大縮小、キャンバス回転がやりやすい
タブレットやスマホでおなじみの2本指でぐいーっと直感的にできる、最高!
Bluetooth機器がつなげる
キーボードもいける
CLIP STUDIO PAINTではPC版とだいたい同じショートカットキーが使える
悪い点
液晶タブレットのデメリット
絵を描くときの姿勢が悪くなる
画面に顔を近づけるので目に悪い
自分の手で画面が隠れる
手の甲などが触れて誤反応してしまう可能性がある
ウィンドウ類を利き手の反対に寄せるとか、手袋つけるとかで軽減可能)
Apple Pencilの不便さ
ペンの裏側で消しゴムになるやつがない
Wacomのペンはこれがかなり便利で重宝してたのだが、Apple Pencilにはそんな機能はない…
充電が必要
Wacomのペンは充電不要
まぁ一通り描き終わったらすぐにパチってくっつけるだけなので、足りなくなったことは今まで全然なかった
画面が狭い
レイヤーやブラシ設定などのウィンドウを開いてるとやっぱり画面が狭い
横に別の資料を並べながらとかは難しい
ソフトウェア的自由度の低さ
しょせんは「タブレット」なので…。
OSの機能的に「ウィンドウ」というものがないので、PCほど柔軟に重ねたりとかできない
補助ソフトとかそういうのも期待できない
コミットログつけるときも、PCだったらOSの矩形スクショ→クリップボードへ→Scrapboxに貼り付けでさくさくできるものが、iPadだと画面全体のスクショ→指先でがんばってトリミング→写真へ保存→ブラウザアプリに切り替えてScrapboxの右メニュー→Upload image→写真フォルダから選択とかなり手間がかかってしまう
その他Tips
タブレットスタンドで角度をつけてる
画面がつるつるしてるので、ペーパーライクフィルムを貼ったら程よくザラザラになって良くなった
参考になるページ
/motoso/iPad Proで同人誌(漫画)を描く