ビータ
https://scrapbox.io/files/66d157fc42819a001c184f60.png
濃縮ウランを大量に入手
ウラン遠心分離機を使うとしても、 #ウラン鉱石 を入手するために第3惑星に訪問することになるので、そのときについでにビータも活用すると無駄がない。 第3惑星の下深くに採掘すると巣をいくつか見つけることができる。少なくとも1つあれば、そこから適当にドアで区切ることで巣をいくらでも増やすことができる。
https://scrapbox.io/files/66d1691ea21f2e001c8109d6.png
https://gyazo.com/de784f1901a51c6025978aa254513834
巣は2x3のスペースと土台のタイルがあれば、ビータ幼体が勝手に作ってくれる、というか巣に変身して増殖してくれる。
この図では #探査ロボ にドアを作らせたのでドアが閉じたままだが、複製人間が訪問できるようになったら開いたままにしておくと便利。 https://gyazo.com/4dc479c9dbb6c4867c920926a69ea06f
必ずこの自動収穫を有効化ボタンを押しておく。
なお収穫のときにビータが複製人間を攻撃してくるが、かすり傷なので一切気にしなくてよい。
温度管理
基本的に気にしなくてよい。
https://gyazo.com/c7b74ede57128c4833f52873ec30c3dc
生存可能な温度域が10Cまでなので、低温を保とないといけないのかなと感じる。が、実際は周囲の環境が15Cとかになっていても、ダメージは入り続けるが問題ない。寿命が短く再生産が早いのでそもそも体温がそこまで変化するまでも時間がかかる。
また、そもそも第3惑星のビータのいる放射能バイオームの気温は-50Cなどで、不必要な採掘などをしていなければ熱容量もそこそこ大きいため、基本的には何もしなくとも余裕で低温を保つ。
https://gyazo.com/8945ea4347fbadf9db7955294976cfa1
ビータの巣が絶滅してしまった場合
ビータは製造ポッドの補給品に出てこないし、第3惑星にしかいないので、復活させる方法はない。
が、ビータから得たいものは結局のところ濃縮ウランなので、他の方法で入手すれば問題ない。なので全く気にしなくてよい。
第3惑星のウラン鉱石を採掘して持ち帰り、それをウラン遠心分離化にかける
採掘で得られるウラン鉱石は有限とはいえ無尽蔵といっていいほど大量にある
ドリルコーンで宇宙POIからウラン鉱石を採掘する (無限)
絶滅の最大の問題は、かわいいビータの姿を見れないことか...