びりびりナメクジ
https://scrapbox.io/files/64c7278c48e31e001c4fc203.png
table:入出力
消費する金属 出力する発電 出力する水素
野生 15 kg/cycle 400W * 75/600s = 50W 750 g/cycle
飼いならし 60 kg/cycle 1600W * 75/600s = 200W 3000 g/cycle
うーん...
飢餓のときは発電量が減る。野生なら飢餓でもちょっとだけ発電する (40W * 75/600s = 4W)。が、あまりにもちょっとなので、きちんと整備するにはちょっと実用性が...
夜に発電するのでソーラーパネルと相互補間になるのは良い。
見つけ次第殺そう
余りがちな電力を活用して、貴重な金属を節約して建設などを進めていきたいのに、この動物は貴重な金属を食べて、かわりにすでに余っている電力を生産する。一方、殺すと肉という便利な資源を得ることができる。
以下の条件のときには飼うのも有効かも?
かなり限定的
大量の電力が必要な施設をつくる予定である
金火山がある
天然ガス間欠泉・水素噴出孔のどちらもない
野生飢餓独房方式
https://scrapbox.io/files/64c72ed548e31e001c5051ef.png
1匹あたり 40W*75= 3kJ、つまりスマートバッテリー (20kJ)の15%分。6.7匹で100%
図では大容量電線だが普通の電線で開放型Hydraの水素発電機と直結して水の節約にする程度でよさそう。
水素はあまりにも少量すぎるので、きちんとエアロックするのを諦めて、漏らして宇宙に破棄でよさそう。
(追記: 図、普通の電線使って、大容量電線に対して変圧器を通して流し込むほうがよかった)