駆け出し猟師、ハンドロードを始める
スラッグ、サボットスラッグのハンドロードの外部公開版
書く人
狩猟・有害2年目
巻狩り猟師
機械全般好き(自動車、バイク、自転車)
12番ハーフライフル x 2, 20番スラッグガン x 1
モチベーション
サボット弾が高価(レミントンなどだと1発800円超)、しかも売っているお店が少ない
在庫が限られてたり種類が少なかったり、買いたい時に買えない
右往左往するのは嫌なので自分で作ってみよう!
なんと言っても趣味
最初に調べたこと
ハンドロードに必要なアイテムとは?
スラッグ、サボットスラッグのハンドロード にまとめたもの
不便・遅くて良いなら、無くても良いものもある
電子パウダーディスペンサーやポット
デカいリローダーの代わりに小さいものを使うことも出来る
弾のこと
薬量、弾頭、ワッズ、フィラー、ガスシール、ハル
よく分からなかった
本を買ったら書いてあるかも知れない
人と話す
ライフルドバレル(ハーフライフル)でスラッグ弾を撃つ・撃たない
人による
(今のところ)私は撃たない派
弾頭≒モールド、ワッズなどの情報
ロシア弾頭が人気(as-company, svarog)
ベーシックなのはlymanなど
ワッズはwinchesterや互換品のclaybusterなど
ガスシールやクッションは必要があれば入れる
便利なグッズ
弾速計
弾速がわかると弾道が計算しやすい!はず!
電子パウダーディスペンサー
火薬が数十秒でザーッと出てくる
製品によって精度の違いや速度が違う。Lyman Gen6買ったけど30秒くらいかかるらしい(まだ試してない)
気を付けること
ダブルチャージはまじで注意。鉄砲が壊れたり怪我をしたりする可能性大
ヒヤリハット案件を笑って過ごしたことがあるが、真面目に考えると笑い事ではない
イベントへの参加
東北スラッグ射撃研究会
リローディングガチ勢の集まり
3Dプリントワッズ、ガスシール
薬量違いの装弾でグルーピングチェック
弱装弾、強装弾の話
思い思いのシューティングレスト(前後繋がってるやつ良さそうだった)
私は既成装弾で参加
思ったこと
標的射撃と狩猟で目的が異なる
標的射撃は薬量関係なくグルーピングが良いのがいい
大物猟ではエネルギーのある組み合わせ=重たい弾を速く撃ちたい
重さもあまり関係ない。動的ではFOV広いスコープが便利そうだった
私の3-9x42では、9倍では動的が狙えなかった。4倍くらいで狙う
猟では軽いほうが楽
狩猟のスタイルでも変わりそう
エネルギーの低い標的用装弾でも狙いどころ次第で仕留められる
忍びや待ち猟
実際にやってみて
(これからやる)