ハンターハウス新夕張
目標
夏季の宿泊10人
冬季の宿泊5人
夏季ターゲットにする客層
ライダー
大学生
冬季ターゲットにする客層
ハンター
/icons/hr.icon
課題
民泊として運用しないなら、日本狩猟協会の賛助会員加入を条件にしなければいけない
非ハンター層には完全に関係がない話なので、これを前提にはしたくない。
かといって非ハンター層を無視できるほど狩猟業界のマーケットは大きくないので、物件を最大限活用するなら非ハンター層が利用できる環境を用意する必要がある
民泊登録するなら清掃業者を委託する必要がある
住宅宿泊管理業者になる場合、実際に管理する人は業務委託でも問題ないか調べる。...というか業者は従業員雇ってるはずだし問題ないはず。 Yasunori Tokutani.icon民泊にするにはかなり手続きがめんどくさいので、無理じゃないかな、と。汲み取りだと許可でない可能性が高いかも。
ゲストハウス(簡易宿泊)なら2個必要。
Yasunori Tokutani.iconシェアハウスとしてやるほうがいいよ。
車やバイクを簡単に停めるスペースがないので整備が必要
宣伝方法
空室確認、予約、支払いが明記されているルートページを作って誘導する
SNS運用するか
ぜんぶやるのはyunoda.iconの稼働が持たないので絞りたいor発注する
Twitter
ハンターの目には触れやすいが、夏季集客ターゲットにリーチしないように思える。
インスタ
写真やストーリーを用意するのが面倒。
ハンターには間違いなくリーチしない。
facebook
どこまでリーチするかわからない、あんまりやりたくないかな。
/icons/hr.icon
車選び
yunoda.iconの軽トラを置いていましたが、本州で使う用事ができたので引き上げました。代わりの猟車を置きたい。
要件:
4WD、AT、リフトアップ、エアコン
候補:
軽バン
雪の林道を走るにはちょっと不安。
リフトアップ車を狙って買えばいいかも?
荷物が乗る+車中泊できる
デッキバン
マーケットに出ている台数が少ない。若干お高い。
中古のリフトアップ車は見かけない
荷台に獲物が積める、汚れない
ジムニー
雪の林道を入るなら一番安心。
あまり深い雪道を進むことは想定しなくてもいいかも。
旧式も意外とあんまり高くない!
何人かで移動すると獲物が載らない可能性がある。
乗り降りしにくいので、グループ猟には不向き
軽トラ
中古でも結構高いし、人が乗れなくて使いにくいシーンが多かったので、ハンターハウス新夕張では無し。
/icons/hr.icon
やること
must
【遠隔でもできること】
シェアハウスの契約書を準備する
インターネット接続の案内をQRプリントする
ハウスルールを作る
ゴミの出し方
ゴミ袋の購入場所
入退室
残滓処理
運営方針をドキュメントにする
運用SNS
予約方法
【現地でやること】
SSIDを「HunterHouseShinYubari」にする
玄関に看板を設置する
納戸スペースを作る
ストッカーを配置
ストッカー用のコンセント増設
ゴミ箱を配置
照明をつける
壁を作る
ドアを作る
ドアベル再設定
洗面台の設置
給湯器の上面に台をつけて洗面台を設置する
風呂場の蛇口パッキン交換
ガラスや金物を栗山町に捨てにいく
タンスを納屋に移動させる
廃棄予定の電化製品を回収ボックスに捨てる
better
二階の踊り場に電灯スイッチをつける
キッチンの引き出しにラベルを貼る
ガンロッカースペースに照明をつける
ミシンの処分
屋根裏に板を貼る
バイクにカバーかける
want
ミートスライサー
タンスを食品乾燥機化する