曲を毎回0から作らない
from もっと雑に曲を形にして、リリースしよう
曲を毎回0から作らない
曲作りの材料を事前に仕込んでおく
#シンセ や #プラグイン の #プリセット (音色と、その加工方法の仕込み)
#Splice では効果音以外にもプリセットも配っているらしいので、要チェック
#サンプル (効果音、素材の仕込み)
とりあえずCymatics、Slate DigitalとReverb(アメリカの楽器通販サイト)から無料のサンプル全部もらおう
Cymatics(無料ダウンロード一覧のリンク)
https://cymatics.fm/pages/free-download-vault
Reverb(ストアページ)
ドラムマシン系の音は多分ここで全部揃う
https://reverb.com/software/samples-and-loops
Slate Digital(これはカスタマーサポートの記事、英語)
https://support.slatedigital.com/hc/en-us/articles/11176295310227-How-to-download-Slate-Digital-Sample-Packs
#テンプレート (DAW画面の仕込み)
これについては地道に作業していくしかない
上手く行った曲のプロジェクトを複製して、エフェクトのかけた順番とかを全部ひっくるめて保存するのが良い