品質
主にソフトウェア品質について
2025-05
品質管理の歴史学
日本と欧米の逆転現象
1950年代以降、日本的品質管理と欧米的品質管理に分派
日本式は最終工程の検査だけでなく工程や全体に焦点をあてており、1990年代に欧米もこれを取り入れる
しかし日本ではプロジェクトマネジメントブームやISO 9000, ISO 9001の流行により、定めたプロセスを守れば品質は保証できるという誤った考えに陥った
第一義は顧客満足
品質というと失敗や取りこぼしに目が向けられがち。重要だがそれだけでない
ソフトウェア品質とは、明示された条件下で利用するとき、明治的ニーズ又は暗黙のニーズを満たすためのソフトウェア製品の能力
ISO25010
ISO/IEC 25010ではソフトウェア品質モデルとして標準化されている
ソフトウェアの品質全体をその特性ごとに細分化し、今ソフトウェアの品質のうちどこの部分を議論しているか共通の理解を持てる
https://gyazo.com/06205ce233206eb844dd454790a78125
品質特性は時代と共に増える
関連
狩野モデル
品質は誰かにとっての価値である