GPT-5-Codex
https://cookbook.openai.com/examples/gpt-5-codex_prompting_guide
GPT-5-CodexモデルはGPT-5とは大きく異なり、プロンプトの扱いも異なる
違いは中心的な原則 less is more
ステアリング性の向上
開発、テスト、デバッグ、リファクタリング、レビューなどの複雑なエンジニアリング タスクで、長い説明なしで、より高品質なコードを構築
適応型推論レベル
タスクの複雑さに応じて推論時間を調整する
インタラクティブなセッションでは機敏に動作し、数時間にわたって独立して作業することも可能
コードレビューに優れる
コードベースをナビゲートし、コードとテストを実行して正確性を検証するように訓練されている
Codex CLIで使用しているsystem promptも短い
Anti-Prompting
モデルの難易度に基づいて自動で調整されるのでultrathinkとか言わなくて良い
デフォルトで協調的な性格であり、計画の作成と進捗の共有が常に行われるため計画を先に立てさせるプロンプトは不要