跳躍するつくり手たち
@京都市京セラ美術館
2023春休み行ってきたはるひ.icon
何がしたいのかわからなかった
ひとつひとつの作品は面白かったが、まとめて展示されるとその魅力も損なわれてしまう感じがある
その午後行った樂美術館には流れがあって満足した
最近になってインタビューが出ていた
京都市京セラ美術館館長・青木淳氏インタビュー 後編:自ら設計した新館での特別展「跳躍するつくり手たち」について語る |FEATURE|TECTURE MAG(テクチャーマガジン)
どういう展覧会だと一言で説明することは難しくて、いわゆるデザイン展ではありません。かといって純粋にファインアートの展覧会でもない。現在進行形で今まさに美術の領域で動いてる、その状況の一端を知ってもらえる、そんな場になっています。
うーんはるひ.icon
樂美術館の流れはただ歴史があるからできているだけ
雑多な展示会で現在を大まかに知るという展示の価値はありそう
が、何らかの相対性がないと理解できないのかもしれない
→歴史を調べると面白くなる