プラトン
初期
彼の弟子プラトンが記したソクラテスの弁明はソクラテスが若者に悪影響を与えた、また無神論を唱えたという理由から裁判にかけられるところで始まる。ソクラテスはデルポイの神託から「ソクラテスがアテナイで1番賢い男」と言われ、それが本当か否か確かめるため詩人、職人のところへ行き確かめるのだが詩人は持って生まれた才能によって詩を書くことができ、そして彼らはその詩の意味を説明することができないということで”賢い”には結びつかない。職人たちは自分の分野には詳しいものの、それによって「自分たちは他のことにも詳しい」と勘違いしてしまっていて”賢い”には結びつかないとソクラテスは判断(問答法)。彼は「All I know is that know nothing」/無知の知、自分は賢くないということを知っている、と知るのだった。 ソフィストと裁判の果てにソクラテスは有罪判決をうけるけれども彼は死を恐れることは自分を賢く見せようとすることと同じであり、知識への妨害となる肉体を魂が離れ、無知を克服するために真実を認識する哲学は死への準備だと言い、死刑になる
もっと顧慮に値する識見最も優れたる人達は実際に会った通りのことがあったのだと信ずるじゃないか〜多衆が最大の禍害を加える者であってくれればいいと思う。そうすれば彼等はまた最大の福利をも加え得るわけだからね。〜彼等のすることは皆偶然の結果なのだよ。
上記において国法に裁かれるべきか否かの国家論が始まる
我々によって産みつけられ扶養され教育されてきたくせに〜臣下として我々に属することを否認するような真似ができるのか~祖国とは母よりも父よりもまたその他すべての祖先よりももっと貴ぶらべく、もっと畏怖すべくまたもっと神聖
あるべきナショナリズム
行為によって我々に従って市民生活をすることに同意したものだ。
他の国法を知る願望を抱かず、旅行もせず、子供も拵え、追放の刑も提議もせずというソクラテスの姿勢より 中期
1巻
ケパロスとの談話-老とソポクレスと財産
ケパロスは「肉体のほうの楽しみが少なくなっていくにつれて、それだけ談論の欲望と歓びとが、ますます大きくなってきている」として「親しい友人や身内の者を訪れるつもり」でポレマルコスの家(ポレマルコスの父がケパロス)に訪れてくれ、とさそう。それに対してソクラテスは下記のように答える。『イリアス』『オデュッセイア』ヘシオドス『仕事と日々』などでよく使われる詩を引用しながら。
「ええそれはもう、ケパロス」とぼくは言った、「私には、高齢の方々と話をかわすことは歓びなのですよ。なぜなら、そういう方たちは、言ってみれば、やがてはおそらくわれわれも通らなければならない道を先に通られた方々なのですから、その道がどのようなものか、―平坦でない険しい道なのか、それともらくに行ける楽しい道なのかということを、うかがっておかなければと思っていますのでね。とくにあなたからは、そ
れがあなたにどのように思われるかを、ぜひうかがっておきたいのです。あなたはもう、詩人たちの言葉を借りれば「老いという敷居にさしかかっている」と言われるその齢にまで達しておられるわけですから〜 そしてそれに対して「ゼウスに誓って、いいともソクラテス」とケパロスは言い、「われわれの大部分の者は悲観にくれるのがつね」と告げる。同時に対照的な例としてソポクレスの老年感を紹介する。 私はいつか、彼がある人から質問されているところに居合わせたことがある。『どうですか、ソポクレス』とその男は言った、『愛欲の楽しみのほうは?あなたはまだ女と交わることができますか?』ソポクレスは答えた、「よしたまえ、君。私はそれから逃れ去ったことを、無上の歓びとしているたとえてみれば、狂暴で猛々しいひとりの暴君の手から、やっと逃れおおせたようなもの」私はそのとき、このソポクレスの答を名言だと思った〜まったくのところ、老年になると、その種の情念から解放されて、平和と自由がたっぷり与えられることになるからね。さまざまの欲望が緊張をやめて、ひとたびその力をゆるめたときに起るのは、まさしくソポクレスの言ったとおり、非常に数多くの気違いじみた暴君たちの手から、すっかり解放されるということにほかならない。
だがこうした名言を跳ね飛ばしケパロスはその原因を「ソクラテス、老年ではなくて、人間の性格なのだ。端正で自足することを知る人間でありさえすれば、老年もまたそれほど苦になるものではない。が、もしその逆であれば、そういう人間にとっては、ソクラテス、老年であろうが青春であろうが、いずれにしろ、つらいものとなるのだ。そして続けてソクラテスは「あなたがそのように言われましても、多くの人々は、あなたのおっしゃることをそのままに受け取らないでしょう〜べつに性格のおかげなどでさなくて、あなたがたくさんの財産をもっているからこそ」だと指摘し、それでもお金に執着しないケパロスに「あなたが財産をたくさん持っていて良かったと思うこと」を問う。それに対して人間は死期が近づくと「以前はなんでもなかったような事柄について、恐れや気づかいが心に忍びこんでくる」という。
たとえばハデス(冥界)のことについて言われている物語、―この世で不正をおかした者はあの世で罰を受けなければならないといった物語なども、それまでは笑ってすませていたのに、いまや、もしかしてほんとうではないかと彼の魂をさいなむのだ〜びくびくしながらあの世へ去るといったことのないようにすること、このことのためにお金の所有は大いに役立つのである。〜私としては、ソクラテス、このことのためにこそ富は、理をわきまえる者にとって最大の効用をもつ、と言いたい だがここで、そうした清々しい気持ちであの世へ向かうための正義とはなにかとソクラテスは問う。ここでケパロスからポレマルコスが議論を相続し「シモニデスの言うこと」を展開するのだ。
ポレマルコスとトラシュマコスとの正義論
そこでソクラテスはお得意の問答法で立脚点を固めていく。そこでシモニデスの真意を暫定的に「それぞれの相手に本来ふさわしいものを返し与えるのが正しい、ということらしいが、ただこの〈ふさわしいもの〉のことを〈借りているもの〉という言葉で表現した」と整理し、「正義と呼ばれてしかるべきものは、そもそも何に対して、何を与える技術のことであるか?」と問う(その後多分に論駁し下記結論に至る) 彼は言った「それは友と敵に対して、利益と害悪を与える技術だということになります」「そうすると、シモニデスは、友には善いことをなし、敵には悪いことをなすのが、正義にほかならない、と言っているわけだね?」「そのように思えます」〜「してみると、『それぞれの相手に借りているものを返すのが、正しいことだ』と主張する人がいて、その主張の意味が、正しい人間は敵に対しては害をなし、友に対しては益をなすことを〈借り〉として義務づけられている、ということであるとすれば、そんなことを言った人は知者ではなかったことになる。その言葉は、真実ではないからね。なぜなら、われわれに明らかになったところでは、およそ人を害するということは、けっして正しいことではないのだから」「同意します」「だから」とぼくは言った、「もしシモニデスなり、ビアスなり、ピッタコスなり、あるいはその他いやしくも知者として祝福されている人たちの誰かがそんなことを言ったなどと、主張する者がもしいたら、ぼくと君とは力を合わせて、その者と戦わなければなるまいね」〜「ところで」とぼくは言った、「この『友を益し敵を害するのが正しいことだ』という主張だが、これが誰の言葉だとぼくには思えるか、わかるかね。〜思うにこれは、ペリアンドロスか、ペルディッカスか、クセルクセスか、テバイのイスメニアスか、とにかくお金を持っていて、自分に大した力があると思いこんでいる人の言った言葉だろうね」 ただこうしたときに本当の「〈正義〉とはいったい何なのか、ほかにどのような主張が考えられるだろう?」そこで問うばかりで自らの見解を明らかにしない様に苛立っていた(そばに坐っていた)トラシュマコスは「〈正義〉とは何なのか、ちゃんと言いなさい!」と声を荒げた。それに対してソクラテスは「びっくり仰天」し「恐れをなして慌てふため」き、「ぶるぶる震えながら」、「これでほんとうに一生懸命なのだよ、君。ただ思うに、ぼくたちには力が足りないのだ。だから、君のように能力のある人たちとしては、僕たちを怒るよりは憐れむほうが、ずっとふさわしい態度ではあるまいか」と答えた。そうしたトラシュマコスは下記のような自論を展開する。
10巻
後期