▽「困ったことがあったらそれを理解しようと思う」という形でしかモチベーションが生まれない
nora.iconそういえばメタファーを多用する割にメタファーを理解するとか獲得するとかいうことの記述に対してあまり関心がなかったのだが、それは実践主義的で主観主義的な性格だから「最初から持っているもの」に対して客観的な意味を理解しようというモチベーションが生まれにくいということかもしれない。 nora.icon要は、基本的に「困ったことがあったらそれを理解しようと思う」という形でしかモチベーションが生まれない。一方自分自身を理解したいということは強く感じているが、それは自分自身の生について困っているからである。
nora.iconいつも「自分には探究心があるはずなのに、探究し続ける胆力がない」ということを思っていたのだが、一般に探究ということは客観によって行うものであって、その意味での探究心は私にはそもそも備わっていなかったんだろう。(面白いものを集めたいが、私の中のそれは所謂探究ではない。) nora.icon困っていなければ理解するモチベーションが生まれないが、私自身は困っていないけど私のことを説明するにあたっては表現方法がわからなくて困る、ということになれば説明を可能にするために調べものをするモチベーションが発生するかもしれない。