目的仕様書
『ソフトウェア・テストの技法 第 2 版』 に出てくる言葉
あまり他の文献ではこの言葉を見かけないので、一般的ではないかも
一般的には要求仕様書に目的仕様書の内容も含まれそう
要求仕様を基に作成され、外部仕様のインプットとなる
目的仕様書が述べていることは、プログラムが何をどのようになすべきかであって、プログラムの機能を表現しているのではない
▲ 『ソフトウェア・テストの技法 第 2 版』 より
実行できるかどうかをしらべ、コストを見積ることによって、要求の矛盾を解決し、優先順位とバランスを調整して、要求仕様書を目的仕様書に変換していく。
▲ 『ソフトウェア・テストの技法 第 2 版』 より
参考文献
ソフトウェア・テストの技法 第 2 版