景気循環論
from: 永守重信、柳井正、孫正義… 「大ぼら3兄弟」 が低成長の日本から超成長企業をつくれた本当の理由
ヨーゼフ・シュンペーターが提唱した
資本主義はイノベーションによって、50 年の周期で好況と不況の波を繰り返す
「コンドラチェフの波」 として知られる
from: 資本主義の先を予言した史上最高の経済学者 シュンペーター
景気循環論の骨子
イノベーションが群発して、社会全体の経済活動が活性化 → 好況の波
競争が激化して、アントレプレナーの先行利益が減退し、市場全体の稼ぐ力も落ちる → 景気後退
やがて沈滞から無風状態へ → 不況 (静的な状況)
静的な状態を打破すべく、次世代のアントレプレナーが創造的破壊をしかける
シュンペーターの景気循環論の価値は?
イノベーションが原因である、とした点
景気循環は 3 つの循環の波が重なり合って起こる、とした点
キチン循環 (3 年周期)、ジュグラー循環 (10 年周期)、コンドラチェフ循環 (50 年周期)
クズネッツ循環 (20 年周期) というものもあるが、外された