日本におけるソフトウェア品質保証
日本では以下の 3 つが特徴的 (欧米では日本ほど特徴的ではない)
レビュー重視
テストだけで品質を確保するのではなく、開発の早期からレビューを実施して品質を確保しようとする傾向 重要な障害が発生した場合、障害分析を実施して、同じ障害を発生させないようプロセス改善に結び付ける 開発途中
品質がつくり込まれていること確認
出荷後
顧客で発生した障害の真因分析を行い、同様の故障の可能性が他にないか調査したり (nobuoka.icon 横展開ってやつだ)、プロセス改善に活かす 品質マネジメントシステム (QMS) の構築・運用などの仕組みの整備に加えて、開発途中の品質監査、出荷製品の評価や出荷判定など、成果物の品質に直接かかわる活動をすることが多い 日本の品質保証部門と似た考え方に IV&V があるが、QMS の構築・運用などの仕組みの整備や改善の役割を担うという点が IV&V と大きく異なる