メタバースとは何か
内容メモ from TOPPOINT 2022 年 3 月号
アイドルがグループ化したのは、好みの多様性を受け止めるためだけでなく、握手という体験を売るために手が多いほうがいいから
握手会商法を仮想現実 (VR) が脅かす可能性
触覚や味覚、嗅覚まで現実に近づける研究
その次には拡張現実 (AR)
体験をデジタル化する別の潮流 → メタバース
現実離れした都合のいい世界
その背景にある社会構造の変化
大きな物語 (= みんなの価値観が狭い範囲にまとまっている) からポストモダン (= それがほどけた状態) へ
自由な世界 → 強いもの以外にはしんどい
SNS という、同じ価値観の人同士でつながる世界
殆どの時間を SNS 内で過ごせるようになった世界がメタバース
なぜいま?
技術が進歩して実現できるようになった
社会構造の変化で人がそれを求めるように
GAFAM もこの商機を狙っている
Google は SNS の波に乗りそこねた
インフラを巡る抗争に一度負けると取り返せない
Facebook は社名を Meta に変更
GAFAM の中でも、とくに Facebook のビジネスモデルは脆弱なので、Facebook は特にメタバースを狙っているのだと考えられる