ソフトウェアエンジニアリングにおける持続可能性
ソフトウェアエンジニアリングにおける持続可能性
ソフトウェアの想定稼働期間中に、どのような有用な変更要求に対しても反応できること
『Google のソフトウェアエンジニアリング ― 持続可能なプログラミングを支える技術、文化、プロセス』 より
土台となっている技術や製品の方向性の変化に反応する能力を欠いている場合、そのような変化が決定的に重要になることは絶対にないという期待へのハイリスクな賭けをしていることになる
短期プロジェクトではともかく、何十年もの期間だとするとそれは安全な賭けではない
外部性への変化への反応をせざるを得ない
アップグレードのタスクを苦しくないものにするための投資を行う必要
確実に最新版に追従していけるようにすることが、長期的持続可能性の真髄
参考文献
Google のソフトウェアエンジニアリング ― 持続可能なプログラミングを支える技術、文化、プロセス