2025-04-03
2025-04-02 ← 2025-04 → 2025-04-04
モバイルアプリの開発をしていたが、ブランチで思い切った実装をさせて次第に壊れて、最終的に自分は全く何が起こっているのか把握できなくなってしまった
AIエージェントによる開発でプログラミング初心者が必要な能力なんだけど、自分のような開発初心者はまず「自分が指示出しする→AIが実装する」という従来の構造では指示の粒度が安定しなくて破綻する
そのため、AIエージェントに渡した要件定義書・プロンプト・生成させた仕様書などを逐次報告するLLMが別で必要だと気づいた
これは既存のサービスを使えばいいので…
Gemini.iconが一番長い文脈に耐えそう
これ始めてからとても丁寧に開発が進んでいるのを実感する
キツい。だいぶ頭使う。
Gemini.icon
AIエージェント開発は、単純に「楽になる」「コードを書かなくて済む」という方向性だけではない、ということです。「適当にプロンプトを投げている」状態は、一見楽に見えますが、投稿者の経験のように、それは結局破綻につながりやすい脆いプロセスだったのかもしれません。AIによるプロジェクトマネージャのような仕組みを導入することで、その脆さがなくなり、「丁寧に開発が進んでいる」実感を得られる一方で、楽だった(と思い込んでいた)フェーズは失われます。
#日記