週記2025-09-14~2025-09-22
15日分
対外的に目立ったイベントがなさそうなのに周期の更新間隔が伸びる現象発生中
8/31 チームみらいハッカソン
別件と衝突したので冒頭1時間だけリモートで参加
次の一週間、何で忙しかったのかな
社内いどばたの振り返り、次の契約に向けた議論
9/4に会議
混乱した話の整理
9/5
Pluralityの翻訳版のオンライン公開が本日リリース
CC-BYの1冊の書籍データとサイボウス式などのいくつもの記事はいい実験台データになる、この機会に面白い技術デモをしたい
「良い要約」を作りたい、そのために知識グラフ抽出(GraphRAG)系の実験をしたいと思っている
先週のKozanebaで2万件のデータを可視化した話とも繋がっている
単純に散布図で可視化すると2万件よりは少ないと思う
章の構造や概念の関係性を捨てずに扱いたいとなると単なる散布図よりもKozanezaの色々な機能が使いたい
→今週はGraphRAG関連技術のサーベイをした、来週Plurality本のデータを入れてみたい
9/8 月曜 情報抽出が大体成功、雑なビューをつけてみる
9/9 リリース
とりあえず1章分だけ
辺にラベルをつける機能、試作したけど微妙だったので設計を考え中
GPTのおすすめはかなり激しく書き換える路線、AIに任せて完走できるサイズじゃないという肌感
章を跨ぐリンクを追加できた
Azureにデプロイするところまではできた
clientのビルドの仕方がおかしくて毎回静的ビルドをしないといけない