概念間のネットワーク
from 思考の結節点2019-01-21#5c452bf1aff09e0000bb1a70
メタファーがメタファー空間内で大きく発展している(概念間のネットワークがたくさん)の場合、他の空間に対してワープポータルの提供のような効果を発揮して、遠いものの結合を促進する
概念のネットワーク
概念ネットワーク
知識ネットワークとはニュアンスの違いを感じる
「知識」に暗黙的に「客観的」のニュアンスがある
ここで語られているものは主観的な世界認識、世界観、世界記述
ユクスキュルの環世界論
連想のネットワークの方が近い
何の連想かというと、世界を「思い出し」「仮想的に見る」ことによって状況が接続してる
例えば今ここの読者は「ガラスのコップ」に対して「落として割れる」が接続している
しかし将来無重力や低重力のコロニーで生活している人は割れる前に回収できるのでこの連想は接続しない
割れないプラスチックのコップが史上支配的になって「ガラスのコップ」が博物館の中にしかなくなった世界でも連想は接続しない
関連: 未来予知能力としての理解