日記2025-07-20
誰が各政党のポストを拡散したか(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
URLをメモしたいけど投票日なので一応リンクはしないようにしといたw
いや、特定政党を応援してるわけではないからいいのか?
日付変わったのでリンクにした
https://gyazo.com/53149b485776a21a38b1ec1b527ea53e
https://gyazo.com/b4fceae22c9a06abae34696aaf8d4bea
明日週記を整理しよう
今日整理するとどうしても特定の党の活動に触れざるを得ないからな
nishio みんな最後の1分まで手を動かしてた。面白いお祭りだった。結果発表楽しみ。
nishio 祭りが終わった後、貢献したみんながエンドロールに流れる仕組み考えたの誰なの、泣けるじゃん。しかもエンドロールの後にもう一シーンあるんでしょ、ナウシカみたいなやつじゃん
letejada 選挙に行け日本人
投票しないなら、アフリカに来い
本当の狂った政治を経験させますよ
heroyattin 説得力がすごい。
カメルーンの現大統領
ポール・ビヤ氏
■年齢:92歳
世界最高齢(90歳で存命する就任中の国家元首の中で)
■在任期間:42年
https://pbs.twimg.com/media/GwKJN1nWIAAW_56?format=jpg&name=large#.png
philomyu 個人的にどこの党がどうって以前の問題として「民主主義マジ大事」派なので、みんな最悪ノリで投票所行ってその場で目についた見知らぬ人の名前書くだけでいいので、とりあえず選挙行って、その人が落ちたり当選したり当選後にいいことしたりいらんことしたりすること喜んだりブチ切れたりして欲しい。
>philomyu: 選挙の日あるあるとして「酒飲みながら選挙特番見始めて応援してる人や個人的に許し難い人が受かったり落ちたりしてるのに一喜一憂してると気づいたらド深夜なってて翌朝最初のMTGが眠すぎる」というのがあると思うんだけど、今回翌日も休みなので心置きなく民主主義満喫できる。
nishio 参院選の投票「必ず行く」若年層で増加 投票率は前回を上回る見込み
参院選の投票「必ず行く」若年層で増加 投票率は前回を上回る見込み:朝日新聞
nishio 日本は民主主義の最後の砦のような存在、と台湾のオードリータン元デジタル大臣からは見える
>hal_sk 民主主義が冷戦時代まで落ち込んでいる今、比較的分断が少ない日本は、民主主義の最後の砦になれるのか?
世界から注目されている。
一方で日本も分断ウィルスが浸透してきている。アメリカで昔見た光景。分断のカウントダウンが始まっている。
https://pbs.twimg.com/media/GwItJ56XoAAx5xx?format=jpg&name=large#.png https://pbs.twimg.com/media/GwItJ53XcAEk2Ra?format=jpg&name=large#.png
LUUP便利な話
イベントが19時に終わって20時までに次の会場に移動する
19時に調べたらバスに乗って駅まで行くのに20分コース、電車も含めるとギリギリ間に合わない
LUUPで12分で2km走って余裕を生み出した
LUUPの良いところは乗り捨てられるところだ
「自転車+スマホホルダー+GPS」までは経験したことがあった
しかし自分の自転車だと「停めるところ」が必要になる
さらに昔はそこらへんに不法駐車するのが当たり前だったかもしれない
「自分の家から駅まで」の、徒歩とあまり変わらないコースを高速化だけになってしまった
と言うわけでもなく自転車でうろいつたりもしてたんだが、目的地に行くのではなく、ジオゲームで周囲の仮想的スポットを巡って帰ってくる的な感じ
https://gyazo.com/3e54af2fb02c38382d5766eb9ada1626
1: 駅との往復
2: 自宅周遊
3: 目的地に行って乗り捨てる
この3のユースケースが新たに増えた
その目的地から次に移動する時に同じ自転車に乗る必要すらない
借りてる間課金されるので、目的地周辺に着いたら返して、契約を終了させる
「駐輪所を探す」「乗ってきた自転車に乗って帰る」という質量由来のしがらみがない
nishio #チームみらい 、1〜2議席!!
https://pbs.twimg.com/media/GwS9Llva8AAnAf5?format=jpg&name=medium#.png
nishio 2議席欲しい!
tanukiponkich チームみらいのgithubレポ見てる。よく「Githubを活用しよう」とだけ言って中身スカスカという場合があるけど形骸化せずワークしてる。PRが5000件超えてるのでおよそ人力で処理することは不可能だけど安野さんが集めた仕事ができるエンジニア集団の馬力が垣間見れる。
https://pbs.twimg.com/media/GwSL9-nbAAA1bcW?format=jpg&name=large#.png https://pbs.twimg.com/media/GwSMDqGW4AAFOTw?format=jpg&name=900x900#.png
tanukiponkich この背景には数十年にわたって経産省が投資してきた未踏事業がある。東大やSFCなどを含めたコミュニティの醸成が不可欠だった。
日記2025-07-19←日記2025-07-20→日記2025-07-21
100日前 日記2025-04-11
1年前 日記2024-07-20