日記2025-05-03
昨日は情報をまとめるつもりだったのに、ついつい開発に没頭してしまった
今日は情報の整理をしたい
"/plurality-japanese/日本におけるPluralityの歴史"ページを更新して今後のイベントに関するページも作っておきました
雑談も切り替えておいた
昼食にしよう
出かける前にPLAUD NotePinをセットアップしようとしたらファームアップデートに時間が掛かってしまった
隣駅まで歩こうかと思ってたけどもう14時だなぁ、駅前でいいか
資産に占める現金比率が1%を切ってたら流石にショートしそうになったので200万くらい作ってとo3に言った
o3.icon
「売っておきたい日本株」を整理
縮小したい集中ポジション: 1 銘柄で総資産 3 % 超を目安に超過分を縮小
割高 or ストーリー崩れ銘柄(含み益): xxx, yyy, zzz(+401 %) などバリュエーション拡大が進んだもの
放置してる間に5倍になってた!nishio.icon
損出し候補:aaa...など、損失で税控除が取れるもの。
必要なら 税額・リバランス後 AA をシートで可視化(お申し付けください)
そこまで求めてないwnishio.icon
まとめとして具体的な銘柄を何株売りましょう的なレベルでアドバイスしてくれて、便利!その通りにしよう!と思ったが祝日だったw
昔は楽しくゲームしてたけど、今はもう面倒なので全部AIに売買して欲しい、MCPで接続できる証券会社はまだか
ところでAIが適切な判断をするためには適切にすべての情報を入れる必要がある
何が「すべて」であると考えるのかの人間の認知によって結果も左右される
例えば解雇リスクの低い日本において年間いくらもらってるのかの情報
株価の動きに比べて圧倒的に安定している
僕が急に死んだ場合の妻の生活のケアのために生命保険に入ってる
これはドル建ての債券で運用されている
普通の債券の購入と比べて引き出しタイミングが制限されている
「老後資金のために安定した金融商品に資金をアロケートすべき」論を考える上では計算に入れるべき対象
ゴリラのひとつかみ届いた
日記2025-05-02←日記2025-05-03→日記2025-05-04
100日前 日記2025-01-23
1年前 日記2024-05-03