日記2025-02-03
cureryuta 今日GQuuuuuuuuX見て思ったんだけど、やっぱり今の旬の作品に触れると周りがソレにあふれてるからすごく毎日が楽しくなるんだよね。そしてそれは「今」じゃないと味わえない。作品自体には数年後にも触れられるけど「旬」は今しかない。今味わわないともったいない。
nishio あーー、ガンダムのネタバレの件、山手線の広告で公式が書いてきた(=不特定多数の目に触れるようになった)からもう解禁だな〜と思ってたけど、Xに書くとまだ上映されてないアメリカや台湾が被害を受けるのか... グローバルな情報化社会だと山手線はグローバルスコープではなくローカルスコープなのか
nishio 目下のところの僕の肌感としてはo1は世界史や過去の思想家の発言、各地の神話など「幅広い知識」から状況に合わせて予期しない引き出しから取り出してくる文系の友人の感じがあり、o3は理系の研究者的なロジックで理詰めで考えることに強みがあるように感じる。
nishio 僕はo3的な知能が高いタイプなので、比較すると結果的にo3がそれほどでもないように見えてしまう。o1が僕の持ってないものを与えてくれる頻度に比べて、o3が僕にないものを与えてくれる頻度を低く感じてしまう。o3に「高速だけど自分より劣った答えを出す」という印象を持ってしまう
nishio たとえばこれ、世界が「生まれた」のか「作られた」のかに関して考え方の違いがあるよね、と言う話をしてるとき、僕の中にインド神話はなかったし、日本神話は「生まれる」側に割り当てて「国作り」の部分は見落としていた: 「作る」と「生まれる」
MCPサーバを作った2025-02-04
日記2025-02-02←日記2025-02-03→日記2025-02-04
100日前 日記2024-10-26
1年前 日記2024-02-03