日記2024-06-22
nishio テンション上がりすぎて早く目が覚めてしまった。起きたら早速機能追加のプルリクがあって、マージされてて、ほんとに #都知事選ハッカソン になってて熱い!AITuberチームは視聴者に心配されて「早く寝ろ」とか言われてた。これから2週間ちょいのマラソン、健康大事! nishio 早すぎるんだけど家にいても次の予定の会場への移動が気になって作業に身が入らないから移動するか。本日の予定はこれです。安野さんとは直接は関係ありません(シビックテックとかデジタル民主主義という点は関連する) nishio 講演した時によく「楽しそうに話すので楽しくなった」とフィードバックが来るのだけど、本人は何も狙ってやってない。本心から楽しんでるだけ。本人にとって何ら負担ではなく他の人にとって価値があることが強みなのだと考えると、この「楽しさの発信」をどんどんやっていくのがいいんだろうな。 ya7ce 西尾さんXのアイコンが楽しそうなのも良い! nishio 安野さんのマニフェスト、既に700万回くらい見られていて、2000人以上が引用投稿をしているんだな。この引用投稿の分析も面白そう。 nishio 電車移動なので忙しくて見れなかった昨日夜のライブを見る nishio めっちゃ面白いこと言ってる、メモ: 社会が良くなるスピードが、かつては技術発展の速度で律速されていたが、今は技術発展の速度が加速したことによって、人間の意思決定の速度がボトルネックに変わった。この状況を改善するためには、意思決定をできるポジションに技術がわかる人間を据えるべきである nishio GitHubの話も、いいこと言ってるけどアドリブで話してるから横文字多すぎで、伝えるべき人に伝わらない気がする、ここは余裕があれば簡潔にまとまった解説を作りたいところ nishio 東京都の行政情報を学習した「都庁くん」のアイデア、面白いな。システムの大部分は流用できると思う。データを改善していく仕組みも今まさにGitHubマニフェストで社会実験が行われてるけど、割とうまくいきそう感あるね https://scrapbox.io/files/66762b613dcb33001c7d0de4.jpeg
karaage0703 東京都民ではないので、マニフェスト自体は特別関心ないのですが、GitHub ActionsでGPT-4o使ってissueやPRに暴力的な表現が含まれてないかチェックしてるの面白いですね。自分はここが1番興味あるかもw MLBear2 からあげさんが書かれてて気づいたんだけど、東京都知事選候補の安野たかひろさんのマニフェストGitHubレポジトリのCIが素晴らしい。 イシューやコメントが投稿されるたびに、違反監視や重複イシューのマージが自動実行される仕組みをGithub Workflowで構築されてる。めちゃくちゃ手軽かつ低コストに実用的なCIを構築されてて感心しました。積極的に真似させていただこうと思います
【CIで実施している内容】
1. 不適切な文章か画像かの判定
文章はOpenAI Moderations APIを利用して判定。画像はGPT 4oに「この画像が暴力的、もしくは性的な画像の場合trueと返してください。」と聞く。
2. 類似イシューの重複判定
Qdrantでセマンティック検索で類似イシューを検索した上で、GPT 4o で重複判定。重複している場合はイシューのマージを自動で行う。
重複してない場合はイシューをQdrantへUpsertして将来の重複判定のために保存。
【CIコード】
https://gyazo.com/687890e95fcc2d10796adbeb44f3f0c6
nishio ツイートはこちら(ここだけRTしても文脈がわからないと判断しました) >hazuma: いまRTしましたが、民主主義の進化のためにこういう技術的実装はどんどんすべきだと思います。
ただ、それだけですべての問題が解決できるわけではないし、どんなことやっても悪用する連中は出てくるので人間系は必要になるということで。
安野さんの活動を「高齢者は理解しない」という人がいるが、実際には70代、80代の応援者がいる話
勝手に「年齢による対立構造」を妄想している
現実のデータを観察するとそうではない
kenn 安野さん、もちろん個人としては応援するんだけど、政治はテクノクラシーで押し切ると分断を助長する、という論点への目配りは欲しいと感じた。サンデルが言うように、今の米国の悲惨な状況は「メリトクラシーの横暴」への反動としてのポピュリズムから生まれたので。 kenn 「メリトクラシーの横暴」ってなんやねん、って人は、とりあえずこの動画を観てください。 余力をデジタルに疎い層に直接話を聞き
聞いたデータをさらに活用すると
YouTubeで仰ってましたよ
tokoroten 安野君のポスター張りを手伝おうかと思って申し込みフォームから張ってない場所の地図を見ているんだけど 都心部はほぼほぼ張り終わっていて、郊外はほとんど埋まってなくて、
支持者が都心に集まっていることが図らずとも可視化されていてめちゃくちゃ面白い
例えば、荒川が境界線になってたりする
https://pbs.twimg.com/media/GQrBJA-bkAARAJr?format=jpg&name=medium#.png
tokoroten オペレーションの問題なのか何なのか分からんけど、この都心部と郊外の差がえげつなくて面白い もちろん、今日が都心で演説していて、その際にポスターを配ったので、それを抱えた人が都心に貼って回ったのだと思うけど
ポスター張りの行動ログ、いい感じに匿名化して公開してほしい
https://pbs.twimg.com/media/GQrFHdKaoAAefAq?format=jpg&name=medium#.png
https://pbs.twimg.com/media/GQrXyVBbMAEaJDF?format=png&name=900x900#.png
annotakahiro24 私は33歳で、周りの友人たちが妊娠、出産、子育てを経験しています。彼ら彼女らに話を聞くと、大変な時期に何回も役所に行かなければならない。 しかし、今、オンラインでこういったことは完結できるはずです。
それなのにできていないのは、トップが意思決定をできていないからです。
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1804436740251484160/pu/img/HY45RXxqdRrggsHE.jpg#.png
蓮舫氏告発
https://youtu.be/WMg7d8UZuoU?si=QNe8Sk4Ol5KZcsX9
nishio 選挙期間中に特定の候補が公職選挙法違反であるので公民権を停止すべきであるという署名運動をするのは合法だろうか nishio 落選運動が選挙運動でないというロジックだと、これも選挙運動ではないってことになりそう nishio なおこれは、法律の素人が、ある法律の専門家が公民権停止について語ってるのを見て、ふと思ったことをつぶやいただけです https://pbs.twimg.com/media/GQkWPsTbwAAKyXM?format=jpg&name=medium#.png
HiroTHamadaJP 7月24日・25日に開催されるFtC Tokyo @FundingCommons で、鈴木 健 氏 @kensuzuki に登壇いただく予定です https://pbs.twimg.com/media/GQm02vlWwAASY-b?format=jpg&name=medium#.png
Talk to the Cityをやってみたいエンジニアではない人に解説をしてみたんだけど、開発環境の整備でつまずいて「デジタル民主主義の技術的参入障壁」という結論になった。解決される必要があることだと思う。たとえばWebサービスとかGoogle Colabとか...
匿名可のご意見フォームを設置しました。
忌憚のないご意見、改善のご提案、政策のご要望、心よりお待ちしています!
https://pbs.twimg.com/media/GQrgoD9acAA7MNe?format=jpg&name=medium#.png
https://gyazo.com/269ec9a73156257a7e53c7de99c64bac
masanork たいへん分厚い公約を拝見して、よく調べているなーとは思いつつ、産業競争力といっても具体的な像が結ばず、ところで僕らが政治家に求めているのって、そーゆーことだっけ?と立ち止まる。これまで政治や市民運動とかでワッチャワッチャしていれば、もうちょっと人となりも分かるのかも知れないけど masanork 結局のところ僕らが政治家に期待しているのは、公約が小綺麗かどうかもさることながら、どうしようもない現実とどう対峙するのか、比較不能な価値の迷路に迷い込みがちな公共政策に対して、どういった態度で臨まれるかの生き様であって、賢そうかどうか、意見が合うかどうかという話ではないのかもな 興味深い
安野さんのリポジトリに issue で意見を表明して良いのは都民だけですかね? contribute.md を読みましたが特に書いておらず、もしかして都民以外もOKでしょうか。(私は別に issue 投稿したいわけではありませんが)
興味深い問いだ
個人的には都民に限る必要はないと思う
のだが、では東京と全く関係ない別の国の人とかがissueを立てて良いかというと...
...いや?良いのでは?
反発する人がいそうな気はする。
無関係な奴が口を出すな
余所者が口を出すな
nishio スーツ短髪にすることが結果の最大化につながると思う根拠はなんなのか。スーツ短髪にすることがキャラクター性を失わせて逆効果にならないと思う根拠はなんなのか。スーツ短髪にしない理由が本気でないからだという仮説、より高コストな1日7街頭演説してる観測事実と矛盾するのでは。 >overlast: 相当に頭よく結果を得るために合理的になれる人がスーツ短髪にしない時点で結果の最大化という観点からはベスト尽くしてないから受かる気無いんだなって理解している
hkawai3 これは私がOSASK開発で経験したことですが、何人かの人から「OSASKは〇〇ができないから使わない」みたいなことを言われました。当時の私はそれを真に受けて、その〇〇をせっせと実装しました。しかしその人たちは使いませんでした。なぜ使わないのですかときくと、また別の理由を言ってきました。 hkawai3 それで私はやっとわかりました。この人たちは使わない言い訳をしているだけで、実際は何をしても使わないんだと。・・・そんな変な言い訳しなくていいのに。ただ使わなければいいだけなのに。 それ以降の私は「〇〇したら使う」系の要望をすべて無視して、すでに使い始めている人の意見だけ聞くように
hkawai3 しました。それでとてもうまくいったので、これでよかったのだと感じています。 なんか都知事選に関して、候補者AはBをしないから駄目だ的な意見を見て、OSASKのことを思い出したのでした。・・・これが似たような状況なのかどうかはわかりません。
nishio 近いことを感じた。50人のチームが日夜頑張って何かを実行している時に「(自分の考えたより良い方法である)Xをやってないからダメ」みたいなことをいうの、Arduinoで何かを作ってる人にPICじゃないからダメって言ってくる人みたいだな〜、作ることにエフォート出してないのに適当だな〜と思った。 ですよねー、と感じています
shakuji シェアやリソースが強大なプレイヤーが既にいる状況に新たに挑むについて、他者が(も)得意とする領域にも逐一対応していくより、アピールや行動を自分の最大の得意領域や魅力価値から鋭く絞って始めてると感じていて、 まさにスタートアップのランチェスター戦略と同じだなと思いました。
kmizu 安野氏について。掲げてる公約とか諸々についてはそれぞれ意見があるだろうけど「応援したいけど、もっとここをこうしないと当選しないだろうな」という「評論家しぐさ」は、もし本当に氏を応援しているなら取るべき態度ではないと思う。 氏に当選してほしいと願うならただ応援し投票すればいいし、応援した上で公約や政策に不安があるなら書けばいいとは思う。でも「悪くないんだけど、スーツ着て短髪じゃないのが惜しいんだよな」は「応援している人の態度」ではないとは感じる。
それは結局「スーツ着て短髪じゃないので応援できない」と言っているのと同義であって、なら「一般の社会人プロトコル守れないように見えるので応援しない」と書いたほうがよほど「素直」だと感じるし好感は持てる。