日記2023-09-08
抽象度の高い概念の例: きのこ
抽象度の低い概念の例: エリンギ、舞茸、ぶなしめじ
しめじ
ほんしめじ
ぶなしめじ
えのき(違う)
認知の解像度の例
多くの人はツールの側を自分に合わせようとする
ツールを「今の自分」にあわせることで、「未来の自分」の機会を奪っている
Pioneer Modeのpickleを更新
今はそんな感じ
AIの支援による気づきの事例
企業の中の情報交換に関しては、日報などを書いて仕事をしていたことをアピールすることによって会社のメンバーとして存続することを許されるのは交換様式Bだね
普遍宗教
国家仏教も国家神道も国家と結びついてる
書かれてさえいれば、AIが対象にできる
気づき
人間とAIのコミュニケーションの未来において、AIがAIと人間の知的な共同作業に言及したことで気付いた
🌀Scrapboxの英語化に関する思考の結節点
翻訳
読んで欲しい記事
リンクが保たれること
読んで欲しい記事の英語版の記事を作ることを、AIと人間の知的な共同作業として行う
その記事から赤リンクの延伸をすればいいのでは
上記を日記に書くかそのプロジェクトのページに書くかが今まではコウモリ問題を発生させていた
どこに書いてもAIが定期的に発展させるページなら、どこに書いてもベクトル検索で集まるから気にしなくていいのでは
ポケット一つ原則の発展的解消
明日のTODO
2回目の動画を見る
テロメア保存ができるか試す
OmoikaneやEnchiやUnnamedに入れる
データ横断機能
日記2023-09-07←日記2023-09-08→日記2023-09-09
100日前 日記2023-05-31
1年前 日記2022-09-08