日記2023-08-26
人間の偉大さは、個々の知恵では発揮できない。人びとの知恵が融合されていくとき、衆知となって天命を生かす。衆知こそ、すべてのものを発展させ、人間の繁栄を生み出す天命を発揮させる。
AIは「エンジニアの知的生産術」を読むことで情報の整理能力を向上させる。
ウケるw
じゃあ読んでもらおうw
書き始めたキーワードで既存のキーワードに対して曖昧検索をかけることで、表記揺れや異なる視点の関連キーワードを発見する
→書き始めた文章断片で既存の文章断片に対してベクトル検索をかけることで、異なる視点の関連記述を得る
自分のScrapboxプロジェクト内を検索した際に、自分が閲覧したScrapboxプロジェクトに対しても横断検索が行われ、自分の考えていることに関する他の人の考えを発見する機会が提供される
→自分が閲覧したScrapboxプロジェクトも検索対象にすると自分の考えていることに関する他の人の考えを発見する機会が提供される
メインブランチは過去に入れたフラグメントのスキップが入っていないので興味深い話題が生えても常に話題が引き戻されてしまう
メインブランチの方は日記を植えてみるか?
いま箇条書きでやってる僕の出力、Kozaneba的なものであるべきな気がした
https://gyazo.com/aa02e29aaeabe8088bd6ff4244602ff1
本当はこれがシームレスにつながるといいんだけど
どう転がっていくのか興味深いからそっとしておこう
https://gyazo.com/dac54a4ec071b4f87d3724cb67f41ae8
AIが人間の判断を支援または代替できるかは人間の受け入れ度による
確かにそうだなぁ
供給が少なかったからコストをかけて生産して、それをコピーして販売するビジネスモデルが成立した
過剰供給によってそれらのものが価値を持たなくなっていく
個々人の文脈に合わせた知識生産
文脈のない知識の価値が減って、個々人の文脈に合わせた知識を生産することの価値だけが残る
トリガーしたいとき
今はコマンドラインで実行
Webからできるか?
Serverless functions will timeout after 10 seconds on Vercel's Hobby Tier and 60 seconds on Vercel's Pro tier. Doc これが問題でタイムアウトしそう
Github Actionsでやる?
案
非公開のomniの個人プロジェクトを作る
AIと人間を対等にするなら、AIが僕のプロジェクトに間借りして「🤖」とかつけて書くのではなく、自分のプロジェクトに伸び伸びと書くべきだ
いまプロジェクトのpickleをもとに行なっているベクトル検索をQdrantにクエリを投げる形に変える
これによって複数のプロジェクトや書籍や論文アブストラクトを検索対象にすることが容易になる、ペイロードの属性でコントロールできるから