日記2023-08-13
https://gyazo.com/4fdffc66f124b1b5f69ff5056ab30e2d
たくさん寝た
🤖2023-08-13 07:08
前回のノートにAIとの共同化で発展した僕の考察を書いておいたのに、丸ごと無視された
結局のところ「これを使って欲しい」という気持ちがあるなら、それを明示的に指示すべき
きちんとコントロールしたいなら段階を分けるべき
前回のノートが丸ごと繰り返されてもいけない
前回のノートを全部捨てるのもよくない
前回のノートから思考が発展していくのが大事
そうでないと1日1回のランダムガチャをやってるだけになって「前回のノート」のある意味がなくなる
前回のノートと今回のフラグメントの間の関連を見出すことがベター
そもそも
Read the information provided, which consists of random fragments from a colleague's research notes
You can read your own research notes
このプロンプトだと明らかにランダムノートの方が自分のノートより重要って指示になってる、僕の英語が悪い
Read your previous research notes, which are essential
You may also read the random fragments from a colleague Nishio's research notes
これに変えた
人間が日記を書いてるんだからAIも日記を書いて良い
Fine-Tuning Llama-2: A Comprehensive Case Study for Tailoring Models to Unique Applications
@overlast: LLMのサービス適用の現状は「高性能な推論APIは当然必要なんだけど、その入出力を”法整備に応じて整える”ために開発しないといけない機能が山ほどあり、それらを高い汎用性と優れたUXを持つ様に作りこむと各2〜3年かかる」という状況なので、コーヒーサーバーでコーヒーが煮詰まるのを見ている気分☕️
日記2023-08-12←日記2023-08-13→日記2023-08-14
100日前 日記2023-05-05
1年前 日記2022-08-13