描きやすい絵のバイアス
二次元標準正規分布は手で描きにくい
二次元標準正規分布.icon
円で描いてしまう
人の集合を円で描いてしまうと「境界が明確に存在する」という誤認識が起きる
https://gyazo.com/bbad39d3302e15c6c48683160f8e80f5
組織の境界
これは「誤った二分法」とも言える
「内」と「外」に明確な境界がないのに、あると思い込んでしまう。
この一つの事例だけで「描きやすい絵のバイアス」ってページにしてるより、もういくつか例を思いつきたい
連想: 説明しやすさと思考停止
この問題と取り組んでるうちに濃い薄い円の図という表現が生まれた、便利
2023/12/17
知識のベン図記法と知識のピラミッド記法は、知識のネットワーク記法を描きやすい形に簡略化したものだと日記2023-12-17で気づいた
https://gyazo.com/7a1802cc20961b7c06bb15790601b874
from 生のChatGPTとomniのユースケースが違う#64fad08faff09e00006f994b
うーん、これを説明する上で円を描いたのも正しくない暗黙の仮定だな
実際には高次元空間におけるトゲトゲ
関連: 円であるという思い込み
2023-12-29
ひとこぶの絵は「描きやすい絵のバイアス」
2024-08-14
ベン図を丸で表現する罠
盲点カード 26