心の客体化
システムに対するなぜと心に対するなぜは違う
で、書き出し法は「心」を「情報が付箋の集まり」という客体(システム?)に変換する作業
議論をする時に口頭でやらずにホワイトボードを使う
「Xさんの意見」を「Xさん」から切り離して「ホワイトボードに書かれた情報」という客体にする作業
意見に対する反論を相手の心への攻撃と解釈されないようにする
議論を戦争と捉える人
認知療法
自分の辛い気持ちなどを紙に書き出す
心の客体化
「自分が気持ちを感じて辛い」という状態から、「気持ち」が紙に書かれて客観視できる状態にする
ディソシエイト
は心の客体化
アソシエイト
な状態から切り離す
主体性
のない人に
当事者意識
を持たせるのは、逆の方向なのかも
心に火をつける
主体化
客体化
の逆