実現させようとしていない未来予言に価値はない
2021-11-09
kaityo256: 何かやってると、必ず「それは近い将来✕✕するからオワコン」みたいなことを言う人が湧くんだけど、その人と相互作用して得るものはありません。逆に、「それは近い将来✕✕してオワコンにしてやる」と宣言する人とは仲良くなっておくと得るものが多いと思います。
kaityo256: 「自ら実現させようとしていない未来を予言する人」の発言にはほとんど情報価値はないのよ……
kaityo256: 具体例出すと「そのうちコンパイラが賢くなるからチューニングとか不要になる」という人と付き合ってもいいことないけど、「そのうちチューニングが不要になるくらい賢いコンパイラ作ってやる」という人の言うことやることを追うと得るものがありそう、みたいな。
なぜならほとんどの場合どこかからコピーしてきた思想を自分で検証せずにリピートしてるだけだからである
実現させようとしていない未来予言に価値はない
関連
未来を予測する最良の方法は、それを発明することだ
実装なき思想は、もう要らない。
2024-03-22追記
これはやらない理由探しだな
「そのうちコンパイラが賢くなるからチューニングとか不要になる」という人は「やらない人」
「チューニングが不要になるくらい賢いコンパイラ作ってやる」という人は「やる人」
claude.icon「やらない理由探し」に終始する人よりも、困難な課題にも果敢に挑戦する「やる人」から学ぶことが多いという指摘は的確だと感じます。
やる人から学ぶ