余白を奪うな
taketo1024 僕が尊敬している先輩にも、大学入ってしばらくパリピやってたけど、とある数学者に出会ってその面白さに目覚め、今や世界的に活躍している研究者もいる。
パッとしない時間も含めて若さなのだから、ある程度仕上がった大人が若い人からその余白を奪うような物言いをするのは不誠実だと思う。
taketo1024 僕なんか20代の8割ぐらいはパッとしてなかった。しかしその時間も僕のような人間には必要だったのだと思う。はじめからバキバキに仕上がってることを求められる社会だったら僕には居場所はなかった。
自分の経験から「あんまり筋が良くないな」と思ったとしても、若い人がそれをやることを妨げてはいけない
過去の自分が下手だっただけかもしれない
当時の状況では筋悪だったが現代の状況では悪くない可能性がある
アイデアを塩漬けにしない~世界中の人に手伝ってもらう方法~
自分の時は英語でコミュニケーションして人を選ぶこと、仕様を英語で言語化し、成果物をスピーディーに検収して支払いをすることの精神的コストが高すぎてダメだなとなったが、今だとAIエージェントがあるから採用コストは必要ないもんな