人類の上位10%くらいの賢さを持つ秘書を月3万円で雇える
rootport 「人類の上位10%くらいの賢さを持つ秘書を月3万円で雇える」と考えると、安いかもしれない。しかも、人類の場合なら、その人の専門分野以外では小学生レベルのバカになるのに、o1くんはどんな分野でも人類の上位10%くらいの精度を発揮してくれる。強い。
https://gyazo.com/aaf72fc76511ebe862d39283478d9348
自分の専門分野で比較してAIが劣るのはこういう構図
文脈
rootport 「自分の専門分野についてLLMに訊いてみると、めちゃくちゃいい加減だということが分かりますよ」っていう人、たぶんGPT-3.5の頃にちょっと触った印象のまま喋っていると思う。o1 proとDeepResearchを触ったあとでは、俺はそんなこと言えなくなった。
でも、まあ、月3万円は高いよな…
まあ「たぶんGPT-3.5の頃にちょっと触った印象のまま喋っている」は根拠のない憶測なので「そうなんですね!」とか言っておくのが良いのではないか
「いつ頃試されたんですか?」とか聞いても関係が悪化するだけなので
体験してないものを貶す人は「すっぱい葡萄」だが、体験したのが古くてその後アップデートできてない人は何か
悲観的な勘違い
rootport じゃあo1 proがハルシネーションを起こさないかというと、たまに起こす。課金した直後に、自分の専門分野(と呼べそうな分野)の質問をいくつか試してみたけど、ゼロではなかった。ハルシネーションの頻度は「知人・友人のなかでも特に賢い人たち」と同じか、ちょっと少ないくらい……って印象。
rootport 「人類の上位10%くらいの賢さを持つ秘書を月3万円で雇える」と考えると、安いかもしれない。しかも、人類の場合なら、その人の専門分野以外では小学生レベルのバカになるのに、o1くんはどんな分野でも人類の上位10%くらいの精度を発揮してくれる。強い。
rootport ※この「10%」というのは俺の体感に基づく比喩的表現です。客観的な根拠がある数字ではないです。念のため。