事後的リーダーシップ
未踏は自発性を重視するを書き始めた時、最初は「未踏と自発性とリーダーシップ」というタイトルだったのだが、1つのページに話題が多すぎると感じて切り離した。 「リーダーシップ」について考えるとき「複数人いる状態」を暗黙に仮定しがち。 進んだ結果として得られたものを見て、着いていくフォロワーが生まれた時に、事後的にこの人は複数人プロジェクトのリーダーになる。 このタイプの「リーダーシップ」に関しては、一人の時も複数人の時も変わっていない。
この種のリーダーシップを持つ人が実際にリーダーになるかどうかは、フォロワーが現れるかどうかによる。
しばしば「積極的にリーダーになろうとしない」振る舞いが観察される。リーダーになることが自分の目的に有益かどうかによる。
リーダーになろうとするかどうかに関して、色々なタイプがいる
人との関係性を煩わしく感じていて、一人になろうとする、フォロワーを拒絶する、そのことによって結果的に「積極的にリーダーにならないように振る舞う」人
ここで語られているタイプはリーダーになるかならないかに関心がなく、自分の目的の達成に関心がある
一人でできることに関しては他人がいない方が達成しやすい
複数人が必要なことに関してはフォロワーがいないと達成できない
関連
補足
巷で「リーダーシップ」と呼ばれるものは多様で、例えば組織の辞令によって本人の希望に反してチームの一員にされた人を元気づけてチームの目指すべき方向に進ませることもリーダーシップと呼ばれたりする曖昧な概念